東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

卒業するということ

2023-04-07 12:00:00 | 22期生のブログリレー

 

皆さん、こんにちは!
22期生の稲吉勝範です

(少し遅いですが)季節がら、卒業をテーマとします。

皆さん、卒業といったら何を思い浮かべますか?

・卒業式
・卒業アルバム
・卒業証書
・尾崎豊、斉藤由貴
・第二ボタン

 

憧れの先輩の第二ボタンを卒業式にもらう、なんてことはまだあるのでしょうか?
私が中学生の時、イケメン学生は卒業式の帰り、学ランのボタンが
全部なく、だらしなく歩いていました。
ちなみに、私は全ボタンをつけてきちんと帰宅しました(泣)

さて、卒業というと、終了・完了というイメージですが、
その裏には、新生活など新しく何かが始まるという意味もあります。

これを、概念をあげて考えると、
「新しいことをしたいなら、何かをやめよ!」
ってことではないでしょうか。(先日、志倉先生も同じこと仰っていました)


やめた方がいいけど、辞めていないことはありませんか?

・ダラダラとYouTube
・とりあえずスマホ
・電車でゲーム

これらをやめてみましょう。
すると、空白の時間ができます。ボーっとできます。
何か他のことをしてはいけません。
とにかくボーっとします。

すると・・・

・周りが見えてきます
・様々な変化が見えてきます
・今まで入ってこなかった情報が入っていきます

そして、今まで考えなかったことをひたすら考えるようになります。
一説によると、ボーっとしているときのほうが、脳が活性化するようです。

そして、新しい何かがきっと見つかってきます。

やめることで、新しい何かが見つかります。

卒業するということ(=やめること)と、新しく何か始めるということは
切り離せない関係にあると思います。

新しいことをしたいのであれば、まず、何かやめてみることをお勧めします。

以上です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする