東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

声の力2022

2022-07-08 12:00:00 | 22期生のブログリレー

皆さん、こんにちは!

稼プロ!事務局の田本秀行です。

コロナ感染者数がまた増加してきました。第7波到来との報道にあらためて驚いてます。もう7回目なんですね。すっかり慣れた感もありますが、早く安心して暮らせるようになりたいですね。

そして、いよいよ、2022年の講義が始まりました。第1回講義と入塾・卒塾式は無事にリアル開催できました。塾生の皆さんも同期、講師、OBとの交流が深まったことと思います。

さて、稼プロ!の基礎スキル「話す」は「プレゼンスキル」と「声」の2本立てになっています。他のプロコン塾にはない特徴と言えます。宮崎絢子先生には、この「声」のスペシャリストとしてご登壇いただいています。

と、一言で「声」といってもいったい何をするのだろうとピンとこない方も多いのではないでしょうか。そこで、第5回「話す」講義(10/29予定)まで、このブログで定期的に「声」の話題をお届けして、その重要性やポイントについてお伝えしたいと思います。

自分の話している映像や音声を聞いて、あれ?これは本当に自分の声なのか?と感じることがよくあります。自分の想像している話し方とだいぶ違いがあったりします。

大きな声で丁寧に話したはずなのに、なぜか相手が正しく理解できていない、といった経験はないでしょうか。

話の難しさ、相手の興味や前提知識、相手との関係性などが要因ということもありますが、実は声の出し方、そして発声の仕方が大きくかかわっている場合も多いです。逆に言うと、良い声を持っていれば、どのような場合でも相手の共感を得たり、説得できる確率が高くなるのです。

では、良い声とは何か。誰もが持っている良い声は地声です。声は音波ですので空気を通るときに減衰しますが、地声は低めの波長で芯があるので遠くまで届きやすいのです。その地声を安定して出すには腹式呼吸による発声を行わねばなりません。

宮崎先生のボイトレでは、腹から良い地声を常に出すために、①姿勢を良くして、②体幹を整える、ということを大事な基礎として始めます。これも他にはない特徴です。このベースがしっかりしていると、発音やイントネーション、表情を加えるなどの表現力をぐんと高めていくことが可能になります。

第3回講義よりミニプレゼンが始まります。基礎スキル「話す」の事前トレーニングのようなものですが、短い発表を行い、その場でまわりからフィードバックを受けられます。実際、「話す」の講義の時には、皆さん良いプレゼンができるように改善されていて、すごい効果があるものと感心しています。(その裏には塾生の方々の影の努力があるからですが)

ミニプレゼンでは、「スキル」とともに「声」も意識してみてください。腹から良い声が出ているかどうか、姿勢はどうか、話すスピードはゆっくりか、滑舌はどうか(口が縦に開いているか)。少し意識するだけで効果があります。

このブログの過去記事でも、良い声を出すポイントをご紹介しております。ご参照ください。
「声の力」https://blog.goo.ne.jp/kasegerupurocon/e/d46d17eaa53dde3d60cd78d76a735df5

「声の力その2」https://blog.goo.ne.jp/kasegerupurocon/e/09b8ca174381bc9b0668a4ece184ed90

「声の力その3」https://blog.goo.ne.jp/kasegerupurocon/e/90579ecd9bebc75a1453ec114ba34e0f

また、稼プロ!の特別講義、ボイトレ特別企画の体験談も、稼プロ!ブログを「ボイストレーニング」で検索するとご覧いただけます。

https://blog.goo.ne.jp/kasegerupurocon/s/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

「話す」の講義までの間、ミニプレゼンをぜひうまくご活用ください。

そして、次回講義は「書く」です。これがまた目からうろこの内容です。ぜひお楽しみください!

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご挨拶と稼プロ入塾について | トップ | 自己紹介と今後の抱負 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山﨑 肇)
2022-07-09 05:47:39
奥の深い「声」の講義、今年も楽しみです!声は健康のバロメーターでもありますね。疲れていたり、気分が落ち込んでいたりすると、如実に声に現れます。いつも元気に明るい声を目指したいものです。
ところで田本さん、最後の「稼プロ!の特別講義、ボイトレ特別企画の体験談」のところのURLをクリックすると、「声の力2022」に戻るようですが。。。
返信する
Unknown (佐々木桃太郎)
2022-07-09 07:38:59
声の講義は難しいですが、気持ちも良く、楽しさも感じました。今年もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (田本)
2022-07-09 15:49:13
佐々木さん、今年もよろしくお願いします!

山﨑さん、検索された記事がリストになっています。
この記事が一番上に検索されてしまいましたが、その後に続いてます💦
おっしゃる通り、宮崎先生の考案したののゆる体操は、毎日やると健康を維持できます!

ボイトレ特別企画に毎年参加されてるOBの方は、
年々声が良くなっていることを実感し始めてます。
ぜひぜひひとりでも多くの方にもこの体験をしていただきたいです。
返信する
Unknown (杵渕竜也(22期))
2022-07-09 23:34:09
人前で話すことに苦手意識があり今年プレゼン研究会に入会したのですが、他者からのフィードバックをもらうと声に関する指摘が多くありました。自分としては話す内容や落ち着いてゆっくり話す事ばかりに注意がいっていたので、声の重要さにあまり気づいておりませんでした。講義楽しみです!
返信する
Unknown (田本)
2022-07-10 19:43:34
杵渕さん、コメントありがとうございます。
プレゼンの機会を作って実践していらっしゃるのは素晴らしいですね!場数踏めば踏むほど良くなると思います。ミニプレゼンも講義もヒント満載です。ぜひ活かしてください!
返信する
Unknown (藤川豊(22期))
2022-07-11 08:08:22
リンクを張っていただいた、以前のブログも拝見しました。「地声で話すことが、いろいろな意味で大事」という点は、気づいていなかったもしれません。聞きやすい声に変化させようと意識しすぎると、かえって安定した声にならないのでしょうか。講義を早く受けてみたいと思いました。あわせて、企業診断ニュースの記事も見つけたので、読んでみます。
返信する
Unknown (常木一成)
2022-07-12 17:59:25
22期の常木です。情報量がすごいブログで、とてもありがたいです。一番刺さったのが、「口が縦に開いているかどうか」という部分で、非常にシンプルで意識をするだけで効果が出るような気がしました。そして実際やってみています。声の分野は自分に一番足りていなく、期待大です。また、色々な話を聞かせてください。ついでにカラオケも上手くなれば良いと思っています。
返信する

コメントを投稿

22期生のブログリレー」カテゴリの最新記事