東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

受験生支援を通じて感じた事

2017-10-14 06:00:00 | 17期生のブログリレー

皆さん、こんにちは。17期の渡邉大輔です。

 私、実はとある中小企業診断士2次試験専門の受験校で講師の仕事をしております。現在は答案の添削のみですが、来年からは事例Ⅲの講座を受け持つ予定です。設楽さんも先日書かれていましたが、もうすぐ2次筆記試験ということで受験生の皆さんには是非頑張って頂きたいと思います。(毎回、書こうと思っていたネタが設楽さんに先を越されている気がします笑)

 先週末、その受験校で模試がありました。少し変わった形式で、2日間かけて4事例解くと共にその場で解説・添削・ランキング付を行います。試験直前期という事で皆さんの真剣度が高く、私も大いに刺激を頂きました。そんな中、思った事を2点以下に記します。

 

1.診断士という資格の重み

 1次試験の合格率が約20%、2次試験の合格率はそこから更に20%となり、かなりの難関試験です。受験校の生徒でも毎週40時間以上勉強されている方や、何年も試験に挑戦されている方も多くいらっしゃいます。診断士の資格にかける思いの強さは相当な物です。資格を取ったら終わりで何の活用もしない人も多くいますが、やはりそれではもったいないと思います。未合格な方たちの思いをかみしめながら積極的に資格を活用し、診断士の世界を盛り上げていく事が使命だなと改めて身の引き締まる思いになりました。

2.上から目線の解答はNG

 解答の添削をしていてよく目につくのが、「上から目線の解答」です。与件文に書かれている事例企業の状況からかけ離れ、自分の知識や他企業の事例を押し付けてしまう様な解答です。事例Ⅲで言うと「歩留りが悪い」などと与件文には書かれていないのに、「原材料の調達を見直して歩留りを改善するべき」と突然書かれていたりします。

 先日の合宿で「上から目線な診断士はNG」と独立ロールモデルの清瀬さん、三好さん、安藤さんが仰っていましたが、まさしくこういう事かと思いました。企業それぞれの状況を的確に見抜いて、それぞれに合った処方をくだすことができるかどうか、診断士試験でも試されているのだと思います。

 

本日は以上です。来年は一緒に診断士活動ができる仲間が増えるといいな、という想いで受験校講師の仕事は続けていきたいと思っております。

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「エゴグラム」が教えてくれ... | トップ | 75歳まで働きましょう! »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仲間がいて嬉しい (瀧澤)
2017-10-14 09:46:48
今は講師として、とにかく自分が上から目線にならないように!と思ってますが、なってるかもしれないと、合宿に続き反省しました。
来週末、本試験ですね。講師陣もひと段落。渡邉さんもお疲れ様でした(^ ^)
返信する
私も仲間です。(^^; (4$(しだら))
2017-10-15 07:19:14
自分も受験校で事例4の採点講師をしてます。
事例4だと、さすがに「上から目線」の答案はないですが、ただ、簡単な問題でもポロポロ落とす人が相当数いました。

渡邉さんのいうように相当難しい試験なので、そういうところを落とすとちょっと苦しいですね。そこで簡単に10点以上の差がつくので。
(なので、自分の担当の時は合格の「必要条件」であって「十分条件」ではない、と書きました。)
返信する
共感します。 (鴨志田)
2017-10-15 15:12:53
受験生指導だけでなく、稼プロ!の運営にも、十分通じる話しですね。
さらにステップアップをしようとしている人の気持ちに寄り添うこと、そして、つねに運営チームに私が注意喚起していることも、「上から目線にならないように」でした。これは、無意識のうちに陥ってしまうのですよね。
返信する

コメントを投稿

17期生のブログリレー」カテゴリの最新記事