東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

”間”の抜けた花見はもう、葉桜でした。

2014-04-09 22:54:07 | 13期生のブログリレー

 

先週末が、東京近辺では花見のピークでしたでしょうか。

近所に、立派な桜の樹があります。

今週になって通りがかったらもう、葉桜になりかけていました。

折角の桜も“間”が悪いと、残念なことに……。

ちなみに先週は、こんな感じでした。

最近、プレゼンや議論をする機会がかなりあります。

その中で素人にはなかなか難しいところですが、うまく”間”をコントロールできれば、議論を自分のペースに持ち込めるそうです。

ビートたけし著の「間抜けの構造」という本があります。その中に、「討議の“間”を制するための技術」というところがあり、少し意識しておくと活用できそうなので、ご紹介します。

討議のときにどこで話に入っていくかというのは、縄跳びに入っていくタイミングを見極めるのと同じで、それが上手い人と下手な人がはっきり分かれるそうです。

上手い人は、相手が呼吸するタイミングで入ってきて、その呼吸の間合いを読むのが上手い。例えば、「僕はね、そういうことはね、」と言って息を吸った瞬間に、「いやあ、だけどさ」と入ると、「ウッ」となって、話をとられてしまうそうです。

また、話に割って入ろうとするときに、「いや違う。あなたの言っていることはおかしくて……」と否定から入らずに逆に、「それはあなたの言う通り」と肯定してから入ると、相手も一瞬「うん」となるから“間”が空く。その瞬間に「この人の言うとおりで、私はね~」と自分の話として否定的な意見を述べるのだそうです。

そうすると、相手の話は止まるが、議論全体は流れてしかも、相手に気づかれないうちに自分の持っていきたい方向に持っていけるとのことです。

たけしが司会をやっている「TVタックル」という番組をご存じでしょうか?政治家や評論家が喧嘩腰で意見を戦わせますが確かに、“間”が悪い人と良い人は、はっきり分かりますね。

ここに載せるのはそれこそ”間”が悪いかもしれませんが、先週撮った桜をいくつか。

 

柴 太郎でした。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 消費税増税への対応のお国柄 | トップ | されど桜 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
縄跳びと呼吸・・・なるほど (鴨志田)
2014-05-04 22:21:57
縄跳びと呼吸の視点、とても参考になりました。
面白いですね。
でも、練習や経験が大切そうですね。
返信する
観察 (大草)
2014-04-10 20:10:12
桜きれいですね。
間を上手くとる、これもきっと訓練すれば身についてくるのでしょうね。周りに気を配り観察することから始めればよいのかな。
返信する
勉強になります (佐野)
2014-04-09 23:51:35
柴さん、私は話の挟み方に本当に悩んでいますが、今回のお話は大変参考になりました。是非明日会社の議論で応用して見たいと思います。
それにしても、花の写真美しいですね・・・
返信する

コメントを投稿

13期生のブログリレー」カテゴリの最新記事