ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Eat A Peach (Deluxe Edition) / The Allman Brothers Band

2021年12月17日 | クラシック・ロック

Eat A Peach (Deluxe Edition) / The Allman Brothers Band (2006)

1972年に発売されたオールマン・ブラザーズ・バンド(The Allman Brothers Band)4枚目のオリジナル・アルバムのデラックス・エディション2CD。オリジナルは2枚組。この作品のレコーディングが終わる前にデュエイン(デュアン)・オールマン(Duane Allman)がオートバイ事故で死去していて、最初の3曲は彼抜きでレコーディングされている。アルバムにはライヴ・テイクも収録されており、全てニューヨークのフィルモア・イーストでの録音(1971年3月と6月)。デラックス・エディションは1枚目に2枚のオリジナル・アルバム、2枚目に1971年6月27日のフィルモア・イーストのクロージング・コンサートを収録している。2曲を除いてこれが初出とのこと。ライヴ・テイクにはデュアンももちろん参加している。

後追いの自分はオリジナル・アルバムさえ持っていなかったが、安価だったので購入してみた。穏やかな雰囲気で始まるアルバムは、特にデュアン抜きのスタジオ録音頭3曲は、状況を反映してか厳かな印象を受ける。お得意のジャム(ライヴ録音)を挟むが、総じて落ち着いた雰囲気は変わらない。最後はアコースティック・ギターのとても優しいインストゥルメンタルで終わる。2枚目は初めからデュエインのスライド・ギターが爆発する絶好調のライヴ。彼らの本拠地と言っていいフィルモア・イーストのクロージングだけに力も入っているんだろう。写真で見るとえらく間口が狭く小さく見えるが、2700人も収容出来た会場だそう。デュエインが亡くなったのは24歳。風貌のみならず、とてもそんな若さだったとは思えないどっしりと腰の座った演奏が堪能出来る。

ネットオークションにて購入(¥1,098)

  • Label ‏ : ‎ Mercury
  • ASIN ‏ : ‎ B006DI1502
  • Disc ‏ : ‎ 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこまる (2) 岐阜県美濃加茂市

2021年12月17日 | 岐阜県(中濃)

ある日、仕事で美濃加茂市方面に出掛けていて、ゆっくり昼食を摂る時間が作れず、仕方なしに以前にもいただいた美濃太田駅北にある「たこまる」でたこ焼きを買って車中で食べることにした。車を駐車場に入れ店頭へ。最小単位の8個か11個か迷って11個をお願いする。少しだけ焼き上がりを待って受け取った。

車に戻って発泡スチロール容器の蓋を開け、敷いた銀紙の上でくっついているたこ焼きのひとつを爪楊枝で刺して摘まみ上げる。たこ焼きの粒は大きめ。揚げ焼きくらいにカリカリとした表面で、中はとろとろ。口に持っていくが…熱い! 火傷不可避(笑)。運転しながらいただくのは危険なので、たこ焼きの上面に少し穴を開けて冷ます。信号で停まる度に口に持っていくが(←行儀が悪い)、まるっとひとつ口にいれるのは当分無理だ。たこ焼きには何もかかっておらず、生地は出汁感たっぷり。中のタコも大きい。相変わらず旨いたこ焼きだ。しっかりと紅生姜が効いているのもいい感じ。何とか仕事に戻る前に食べ終えた。(勘定は¥700)

以前の記事はこちら

たこまる

岐阜県美濃加茂市大手町2-148

 

( 美濃加茂 みのかも みのおおた 美濃太田駅 たこ焼き たこ焼 たこやき 持ち帰り テイクアウト 醤油味 名古屋風 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする