ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Delta Kream / The Black Keys

2022年01月28日 | ブルーズ

Delta Kream / The Black Keys (2021)

昨年出たブラック・キーズ(The Black Keys)の新譜「Delta Kream」。2019年の「Let's Rock」以来の10枚目のオリジナル・アルバムは、彼らの出自でもあるブルーズのカバー曲集になっているようだ。話によると異例の短時間で録音されたのだとか。カバーされているアーティストは、John Lee Hooker、Mississippi Fred McDowell、R. L. Burnside、Junior Kimbroughらのミシシッピ周辺のブルーズ・アーティスト達。

わりと大人しい感じのカヴァーなので、正直ピンとこないというか、心躍らないというか。特にパトリック(Patrick Carney)のあのドタドタしたドラムが影を潜めているので(上手くなった?・笑)、彼ららしさがあまり見えてこない気がする。それにカヴァー元のアーティストがかなりアクの強い面々なのでそちらの迫力には及ばず、何だか全体的に単調な雰囲気なのが気になるところ。カヴァーなので”軽いノリでやったので”と言われてしまえばそれまでだが。まさか、これ出してまた当分オリジナル・アルバムはお預けってんじゃ…。

amazonにて購入(¥1,365)

  • Label ‏ : ‎ NONESUCH
  • ASIN ‏ : ‎ B092G7B3YC
  • Disc ‏ : ‎ 1

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟 @名古屋市中区・鶴舞

2022年01月28日 | 名古屋(中区 老舗)

以前から気になっていた鶴舞の喫茶店「新潟」。鶴間公園の北の交差点にあり、店のあるビルも洒落た白い枠に茶色のタイル壁と渋い。店名の由来は先代のご出身地からだそうで、創業は昭和27年(1952)だとか。店内はシャンデリアが下がり、所狭しとテーブルが並んでいる。中にはゲーム卓もあるし、調理カウンターにはオレンジ色のポップなペンダント・ライトが下がる昭和喫茶風情。たばこ売場もあるのでもちろん喫煙可。各テーブルにはマッチも常備してある。年配のご夫婦と給仕女性でやっていらっしゃるようだ。この地方の数多ある喫茶店と同様、食事メニューは充実していて、ラーメン、うどん、丼物、定食と沢山。「スパゲティ」と告げると、「イタリアン、ミート、インディアンとありますが…。」と訊かれたので「ミート」でお願いした。すぐに紙ナプキン巻フォークとタバスコが用意される。

「(ミート)スパゲティ」は鉄板にのってやって来た。上からかけられたミートソースは明らかに少なめ。玉子敷きタイプだったが、玉子液を注いでから少し時間が経ったようで、すでに薄焼き玉子状態になっている。さっそくフォークでクルクルと巻いていただく。スパゲティはかなり軟らかい茹で加減。ソースは細かく切った人参やマッシュルームが入っていて、いわゆる”ボロネーゼ”風ではなくトマトソース系。喫茶店ではよくあることだが、味わいからすると業務用のものかもしれない(未確認)。メニューには内容不明だが「朝食」っていうのもあったので、もし朝にこの辺りに居ることがあったらまた寄ってみよう。(勘定は¥550)

この後の記事はこちら (2

 

喫茶 新潟

愛知県名古屋市中区千代田5-22-38

 

( 名古屋 なごや つるまい 鶴間公園 つるまこうえん にいがた 喫茶新潟 モーニング コーヒー 純喫茶 スパゲッティー スパゲティー 鉄板スパゲティー 鉄板スパ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする