変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

私の股関節 ②

2007-07-02 17:17:18 | Weblog

   

  私は2ヶ月入院しました。 

  その病院はリハビリが徹底しており、手術の翌日からベット上でPTの簡単な 足首を動かしたり 人によっては 歩行サークルで立たせたり、積極的にリハビリを行っている所でした。  
      だから入院を決めた一因でもあります。 
  私は生まれてこのかた 健康だけには自信がありましたので、 お産と原因不明のウィルスで40度 の熱のために4日間 入院した以外は、毎日 飛び跳ねて 家にはあまり居ないタイプの外向的な性格でした。
  ベット上の 2週間は 初めての 辛い 悲しい 苦しい 体験でした。 でも この体験は これから先 何が起こっても ドントコイ 何でも大丈夫 何でも出来ると いう 自信 は出来ました。  自骨の手術を経験されている方は、そうそう と 思い出される事でしょう。 自骨の術後が 大変だからこそ、人工股関節置換術 が今 多くなってきた のだと思いますが - - -。
 
  私は 間接唇切除と筋解離 と 今は もうあまりしなくなつた手術をしました。 

  なぜ セカンドの先生にも 『僕だつたらしないよ。』  と いう様な 手術 をしたのか、 というのは、 私は踊りを踊りたかったから- - -。

   180度開いていた脚が 130度くらいに 閉じてきたのを 手術で又 開ける様に なると 思い込んでいた !  そう 勝手に自分で手術をする 意義を 納得するために。  主治医は そんなに改善しないとは、(私が必死に 人工は嫌だけどこのまま悪くなるのも嫌だ、 と言っていたので) 可哀想で 言えなかったんだろう。 私は 一次性の変形性股関節症 ( 1000人に1人の割合 )   まだ 進行期でした。
  そう、 私は バレエを辞めたくない 一心 で 手術を決心した。
      でも 結果は そんなに甘くはなかつた。

  退院して2ヶ月後、バレエの先生は 「いつからレッスンに来るの 」  生徒さんの父兄は 「口だけでも良いから 教えに来てください。 早く先生のレッスンを受けたい、と 子供たちが言っています。」   と 私を 励ます意味で 言ってくれているのは 分かるけれど 、 ちっとも 進まない 進歩しない 私の脚。   3ヶ月立ち  6ヶ月立ち  1年立っても 走れない、 痛みがあり 中殿筋 が ギク カク とした。   
  1/3 荷重で プールに浮かび わかめの様に漂いました。 2/3荷重で退院し 自分で リハビリ。 松葉杖をつきながら、車を運転して プールも週に1回行き、脚上げも腹筋もストレツチも 本も買い 良いと言われていることは ドン゛トン やろうと 頑張ろうと した。  そして、私は頑張ったのに、頑張る 痛みがでる 休む 動かない 太る 動けない 頑張る 痛い  - - -。  の 繰り返し 。
  でも 脚は痛く PTの先生の言う 脚上げ 10回 3セツト あれこれ 毎日やるメニューは とんでもなく 出来ずに焦る 気持ちばかりが、大きくなっていきました。

  

   主人は言った。  「今まで頑張ってきたんだから、辞めるのはもったいない。 指導だけでも出来ないの?」   私は言った。 『走れない 飛べない スキップも出来ない 先生に 習いたい 生徒はいないよ。  口だけじゃ 指導出来ない。』

          今なら 絶対 手術をしなかった。

  もっと早くに 【 股関節痛の痛みは筋肉が病気で痛むから。筋肉を 解せば 変形性股関節 の人 の痛みは 取れて 手術をしなくても 改善する。 】

 私の尊敬する 理学療法士に めぐり会えて いたら、私は 手術をしなくても 痛みが 軽減し バレエを引退しなかっただろう。  

  私は 筋肉が病気だと思わなかったから、一生懸命筋トレ だ プール だと 頑張った。 だから 痛みが取れなかったのだ。  と  初めて 納得  痛みを取って 取りながら リハビリ すれば 良かったんだ。  しかも  無理せずに 楽しく 。
   
   私は 体操教室で 無理せず 楽しく イキイキと 今(同じ病気の人たちと)  頑張って います。 
  勉強し どうしたら良かったのか? 今なら わかる事 を 今 悩んで 暗く なつている 人たちに 言いたい。

  迷っていたら 手術を直ぐに しない。 ( 中には 手術が5ヶ月待ちの病院もあるけど)
    今の状態から どのくらい 改善するのか と 手術のリスク と を比べて 自分が 絶対に 一生 後悔 しない、 と 思うかどうか を 何回も 考えてから 手術を するのか、しないのか を 決めた方が絶対 良い と思います。  

   病気に負けない 『心 と 身体』  

  笑顔 を 取り戻そう  が 合言葉 です  ! ! !
 

   
  


    

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする