痛みが出る
筋肉の状態 として、 正常→ 疲労→ 病気 と 3段階あります。
筋肉の疲労状態 ならお風呂に入って休めば疲労は取れます。 筋肉疲労は病気ではありません。 筋肉の中に 乳酸 という疲労物質が溜まって脚が 《重く》 感じます。 これは誰にでもありますね。
筋肉が病気の時は、筋肉内の血液循環が 悪化して( 血管が縮むから、また コリによって血管が圧迫されるから ) お風呂で温めても十分な休息をとっても、どんどん筋肉内に乳酸が 溜まってしまい、やがてその 乳酸は セロトニンという 痛みの物質に変化して痛みを出すのです。
これが 筋・筋膜症候群という病気だそうです。
私は 運動指導士 ですから、 運動したり リハビリしたりする事をとても 重要に考えています。 ブログをこうして書いていて私が運動をしては、いけないと いっているように 思われるかもしれません。( すごく矛盾しますが ) 私は、 なにも分からずに 無理をして、泣いている人があまりに 多くて、 運動する危険性の方が 心配で 心配でたまりません。 自分の筋肉の状態が正しく分からないときに、むやみに 分からないまま 例えば①初めて行った病院のPTに言われて痛みを我慢して筋トレしたり ( あなたの身体を良く分かっている方が言うならば良いのですが ) ②テレビ・雑誌 に良いと 書いてあったからと 1時間も毎日歩いている と 自慢していた方が 数週間後 脚が痛くて と こぼしていました。 又 脚に 重りをつけて 何回脚上げ と これをなんセットと やってみた方も多いでしょう。
何回も言います。 私たち変形性股関節症の病気は、人によって 症状が全然 違います。 その人の筋肉の状態も その日によって 違います。 私のようにずーと鍛えてきた人から 運動 が好きではなく 何も していない人まで、 すべて 同じ運動は 出来ないですよね ! でも 運動は 楽しいですよ。 音楽に合わせて 皆で 体操すると 自然に 笑顔に なります。 だから 誤解しないでね。
ですから、 私の指導する体操教室は 誰でも出来る 負担にならない 痛くない 運動しかしません。 楽しむ事に 重点をおいています。
私は 私たちの 病気に 筋トレ重視の 体操には疑問を持っています。
今 脚が 重い人は→筋肉疲労です。 お風呂に入ってゆっくりして下さい。 今 脚が 痛い人は→筋肉の病気です。安静にして下さい。
自分の身体は 自分が 大切に 守りましょう ! ! !
そのためには、 自分の身体が 筋肉が 骨が どうなっているのか、 勉強しましょう。 医者 理学療法士 整体士 針灸士 に 任せていれば 良いと 思っていませんか? 主体性を持ちましょう。
自分の身体を 大切に出来るのは 自分自身 ですよ。
笑顔を 取り戻しましょう !
病気に負けない 『心と身体』 を目指して 。