今日も冬晴れです。
「富士山がものすごく綺麗だぞ!」(早く起きて 見なさい!)と
主人に催促 促されて… しぶしぶ と起きました。
昨日は、ブログを更新した後…
家を15時前に出て、友人を一人乗せて 車で(もう一人の友人も車で現地集合
三人で)、多摩丘陵の高台にある
「よみうりランド」のイルミネーションと付属施設の 丘の湯 へ
遊びに行き、23時に家に戻りました。
ゆっくり、遊んできました。
久しぶりの夜遊び? 楽しかったーーー!!
「よみうりランド」 http://yomiuriland.com/
お近くの方は、ぜひ、出かけてみてください!!
暗くなると、初めての場所なので…
ナビの目的地周辺です。。 ここからが大事でしょう…まったく、使えないナビだ、
といつも初めての場所の時に 思いますが…
というわけで、暗くなる前の16時30分に待ち合わせをしました。
三連休の前日だったこともあり、結構渋滞して 友達を乗せて家から現地まで
2時間弱かかりました。
同じ川崎ですが、川崎市は東西に長いので(うちは、多摩川の海側 対面に羽田なので、、
西へ西へ移動します。
遠い、というのが素直な感想、、次(二度目は無し)は、行かないかも。
昨年は、千葉県のドイツ村のイルミネーションへ出かけていましたので、
正直大したことない、と思いました。
ナイト遊園地の乗り物へ若者(デートとファミリーお孫さん連れ、
三連休の前日ということもあり)は乗っていましたので、さすがに寒いので
私たちは、乗り物に乗りたくありません。
なので、入園料のみ、60歳以上は(1000円が600円)に、障害者手帳の50代の
友人は、(1000円が800円に)
シニアで、得した気分になりました。
入口の受付で、免許書を出したり障害者手帳を出したり、自分で笑っちゃいました。
遊園地内は、坂道(多摩丘陵の高台なので どうしても階段と坂道で)が多く、
歩数よりも足に負担が大きいです。
階段の横にベビカーのため? の スロープができていて、友人二人は、
一人はノルディクポール、一人は杖、二人はスロープへ。
私は、杖なし歩行なので スロープも階段も どっちもどっちで、
結局 最後は 階段を選びました。
どんなに足が疲れても、夕飯と温泉がそのあと 待ってますから…
がんばれました。比較的 気温5度で 我慢できる範囲でしたし…。
ドイツ村は、田んぼ 畑 の中に 作っているので 坂道は ごく一部で
歩きやすく、広大でした。
綺麗で、心がなごみます。
以下、写真で見てください。
観覧車とコースター(座って乗る 立って乗る ひっくり返る のを見ているだけでも
恐かった!!)
下の噴水ショー が、ここの売り です。 これが無かったら、大したことなかった。
水が寒々しいですが…綺麗です。
ベンチが4つあり、カップルが二人で堂々と座っているところへ
おばさん3人組は、ちょこっと失礼して ずうずうしく? 隣に座わってこの
噴水ショーを見ました。
観覧車に最後に乗って、遠く東京方面の スカイツリーと東京タワー(私は、
東京タワーの方が好きです。)が見えました。
写真の黒い部分は、森林です。多摩丘陵の森林を残しています。
中央高速 多摩川 もわかりました。
観覧車から、下の写真は撮りました。斜めの線は、コースターのラインです。
7両のコースターの車両がわかりますか?
冬の風物詩、イルミネーション、各地でありますね。
みなさん、脚のケアをしっかりなさって、ぜひ、お出かけくださいね!!
『変形性股関節症に負けないでね!』