免許書・障害者手帳 紛失から、落ち着きましたが…今週は、毎日のように
出かけていました。
出かけることができることは、嬉しいありがたいことです!
家族の誰かが具合が悪くても、自分の足が不具合でも、遊びに出かけるということは
難しくなります。
14日の木曜日に、「シンデレラ」友人と観に行きランチしてきました。
シンデレラは、「アナ雪」の感動とはまではいかず…
普通でしたが、映像の風景、ファションの美しさ、魔法の場面、舞踏会の踊りの場面
12時過ぎて魔法が解けるところは、心に残り素敵でした。
お時間があれば、ぜひ、ご覧下さい!
15日金曜日は、バラを見に「神代植物公園」へ主人と車で出かけました。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html
生田バラ苑(丘陵地にありますので、車で行かれないと、かなりの坂道を
登りますので、股関節症の方々には 無理だと思います。車ですと 手帳とか
足が悪いと申し出れば…手帳にかかわらず 一番近くまで 車で行かれます。
うちは、いつも一番近くまで 車で行ってます。)
生田バラ苑
http://www.ikuta-rose.jp/index.html
この日、主人が朝4時に起きて…お弁当を作ってくれました。
私に任すと、何時に家を出られるかわからなくなるから、、だそうです。
なんにしても、ありがたいことです!
朝、8時30分に家を出て、10時前に着きました。
けっこうの人出です。駐車場も入場料も手帳があれば(付き添いで一人分無料)
なので、これまた、感謝!! ありがたい、でした。
窓口にもネットにも障害者無料の明記はありませんので、利用なさる方は、
手帳提示をお勧めします。
バラ園は、毎年川崎の生田のバラ園へ出かけておりましたが、今年は、
いつもと違う場所へ、と思い選べました。
園内は、噴水を囲んで 生田よりも広々としています。
その分歩くということです。
バラは、生田のバラ園の方が美しいと感じました。
ただ、神代の方が 作付けの量が多いので 香りがものすごく しました。
あとは、当日撮った 私の写真をご覧ください。
生田も神代も 5月31日まで 開催の予定のようですが、、
この暑さで、パラも日焼けしますので、早めの来園が良いと思います。
私も短時間で、日焼けしてしまいました。。
主人が、来園早々に持参したビールを飲んで(帰りは私の運転なので)
バラをゆっくり見なくてもよい、と言い出したので、、
「この年になったら、来年また、(足も体も病気で…)来れるかわからないのよ、
頑張って見ようよ!」
と、いい、重い腰を上げました。
そのあとは、ピックニックよろしく、森林浴・鳥の声・土を踏んで散策。
主人の作ったお弁当を食べ、ゆっくり呼吸をいっぱいして、、
ゆっくりゆっくり 手をつないで 歩きました。
足の痛みも出ずに、戻ってきました。
自己ケア、明日、勉強します!!
皆さんにとって 良いことがあれば、また、ブログで紹介しますね!
『変形性股関節症に負けないでね!』
明日は、いよいよ待ちに待った「きらら講演会」です。
2月には、講演会の告知をしましたので…
いよいよだーー、という感じが私的には、、、強いです。
明日は、関東は天気も良くなりそうで、安心しました!!
ご参加くださる皆様、今日もお問い合わせをいただきましたが…
持ち物は、鉛筆2本のみです!
バスタオルは、きらら体操教室ではありませんので…
使用しません! いりません!!
メモノートもいりません。レジュメにメモできます。
身軽でお越しください!
なお、まだまだ、定員には余裕があります。
今朝もお1人お電話で ご参加お受けしました!
お友達、お仲間 ご都合がよろしかったら、ぜひお誘い合わせてお越しください!
ただ、その際は、現地に直接ではなく、、、
なるべく 事前のご連絡は くださいますようお願いいたします!!
明日、私は、家を10時には 出ます。
ご参加希望の方、並びに 急用・急病で欠席の方
自宅 044 277 6707 に ご連絡ください。
講演会現地受付は、午後13時からです。
講演会は、13時30分から17時まで となります。
それでは、皆様どうぞ お気をつけてお越しください!
お待ちしております!
皆様に、お会いできることを楽しみにしております!!!
『変形性股関節症に負けないでね!』