変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

股関節情報

2015-09-12 20:37:43 | 保存療法

 さきほど、メガロススポーツクラブのパーソナルトレーナーの阿部佳之先生から
 下記のようなメールが届きました。

 私は、なんども阿部先生の 股関節セミナーを受けておりますので、
 この日に行くかどうか? は、考え中です。

 とても、お話し上手な 阿部先生の 股関節セミナー、
 まだ一度も 直接セミナーをお受けになっていらっしゃらないのでしたら、
 ぜひ、この機会に いらしてみては いかがでしょうか!!
 新しい発見が あるかもしれません。

 





 皆様ご無沙汰しております。
  メガロスの阿部でございます。この度急遽ですが、メガロス市が尾店にて
  9月22日(祝)12:15~13:20 関節痛予防セミナーを開催致します。
  是非お立ち寄り下さいますようお願い申し上げます。
  会員外の方は¥540でセミナーに御参加いただけます。
  勿論市ヶ尾会員の方は無料です。お待ちしております。

  予約TEL:045-975-2800まで。
  メガロス阿部@恵比寿

             「メガロス市が尾店」

             http://www.megalos.co.jp/ichigao/
   

 

              『変形性股関節症に負けないでね!』
 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民講座

2015-09-12 14:29:26 | 私自身のこと

 7日の月曜日、午前中のリハビリを終えて いつもなら 近場の温泉施設に
 行くところを 一旦 家に戻り 昼食を食べて 近くの公民館の
 市民講座「押し花アートを楽しもう!」 という講座を受けました。


 月に一度くらいに 回ってくる 回覧板に数枚のお知らせがあり、
 必ず私は、一枚ずつ目を通しておりますが…
 その一枚に この受講募集があり、はがきを書いて 出して、
 受講決定のはがきの返事があり、受けられた次第です。


 場所は、近場の公民館ですが、駅からバス利用の場所にあるので、
 私は自家用車を駐車場に入れての受講でした。

 生徒さんは、私と同年代の方が多く 年上の方もちらほら、
 先生は、私の家の隣街の方。

 私と同じように? お金がない(大枚をはたいて、カルチャースクールに通うまでではない
 が、何か自分でやってみたい)そして、時間がある(笑い)専業主婦の23人でした。


 13時30分~15時30分まで。
 先生の説明を半分ずつの人数に分かれ、自分のテーブルに帰り作業します。
 お花は、助手の先生方が 丹念に集めて 押し花にした花と草。

 自分の分の花と草を貰い 二枚のはがきに構図を頭で描き、分けました。
 
 図画 図工が苦手な私は、小学生の時 図工 3(5段階の)でした。
 ぶっきっちょ です。
 家庭科も苦手。。もちろん、お料理作りも いまだに 苦手で嫌いなのは、
 皆さんご存知ですよね~(笑い)

 でも、苦手でも料理以外は 何かを作ることは 好きでした。へへ。

 そして、じゃーーーん。
 できました。できました。


  


 生まれて初めて作った、私の 押し花はがき。


 同じテーブルの方々(四人)の方々に、誉められました!!
 「とっても、素敵」
 「センスがいい」
 「何か、なさっていたの?」 って、何度も誉められました。
 助手の先生にも 大先生に 「ほら、とても素敵ですよねー」って、
 口添えいただき、ますます 嬉しくなりました!!


 「何かなさっていたの?」には、苦笑です。
 30年以上 だてに 舞踊家 やってなかった、、ってことですね。
 面倒なので、何にもしていませんよ~って、言いましたけど。。


 鼻高々で、家に戻り 主人に自慢しました。
 誉めてくれました。。。

 人間幾つになっても 他人から 誉めてもらうことは、とても
 元気ができすねーー。
 私も 人を褒めるように(本当によいと思わないと言わないですが…
 もちろん、 おべっかはダメですが)
 したいと思いました。


 この市民講座、後、三回あります。
 四回講座で、材料費含め 6000円です。
 この講座の後は、ボイストレーニング講座 があるそうで、
 ぜひ、自分磨きのため、踊り以外のことも これからは、お金と相談も
 ありますが、、やっていこうと 思っている 私です。。


 楽しみができました!!



         『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前の生活

2015-09-12 14:00:40 | 日常生活

 やっと……晴れました。
 今回の関東北部・東北南部の50年に一度の大雨による、甚大な被害 
 河川の氾濫による堤防の決壊には、テレビで映るライブに 胸が締め付けられて、
 パソコンに向かって ブログを書くという 日常の当たり前の動作 が、
 今の今、苦しんで困って、あるいは 命の危険が迫っている方々のことが
 頭に浮かんで・・・


 できませんでした。


 自分が、その方々の立場になったら、、と思うと・・・・


 そして、2011年の大震災の津波の映像がよみがえりました。
 あれから、4年 いまだに 19万人近くの方々が 避難所生活を余儀なくされている
 という事実。。。
 一瞬にして、家が流れて・・・

 被害に見舞われた皆様に、負けないで くじけないで 応援します!
 と、微力ながら 声をあげます。

 二度とこのようなことのないように・・・
 と備えていたはずが、
 またしても、同じことが。。

 もう、想定外!!
 50年に一度の大雨!!

 いままでの私たちが知っている 常識?天気?自然? は、
 通用しなくなっている、、ということを 本気で 頭叩き込んで、
 自分の身は 自分で守らないといけない!!
 と、思いました。

 そもそも、変形性股関節症になったこと自体 私の場合、想定外の
 ことでしたし、、。


 警察・消防・自衛隊の方々が 今日も頑張って 仕事をしてくれています。
 この方たちが、平和のために 仕事ができて、
 戦争 人殺しの 仕事に 派遣されないように!!
 と私は、思います。。


 一日も早いライフラインの復旧と家を失った方々への対処がきちんと
 されますように!
 大震災の避難所の方々 原発で汚染されて いまだに戻れない方々が
 一日も早く 当たり前の元の生活に 戻れますように!!!!!!!

 当たり前の 当たり前のことができる生活に、感謝して 私は、
 足が悪くても 今日も がんばらないと と 思いました。








            『変形性股関節症に負けないでね!』





 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする