前日の山陰旅行キャンセルの一件から…
少し立ち直りました。
昨夜は、前夜の寝不足もあり…
21時過ぎには、眠りに落ちました!
夜中に一度,目が覚めましたが、すぐにまた入眠。。
あまりに寝られて、びっくり! しました。
生まれつきの不器用、手先のぶきっちょは、若い時から自覚が
ありました。
運動系の運動神経は、小さいころから人一倍 達者でした。
でも、球技はあまり得意ではありませんでした。
体育大学の時には、実技は点数上がらず…
テストで点を上げて、秀でした。っけ。
身体と手先は、関連しない?ようで、、
前にもお話しましたが、16歳から52歳で舞踊家を引退するまで…
他のことは、まったくしたことがないので…
子どものスクールバックなど、亡き叔母が作ってくれましたし、
バレエの発表会の衣装は、衣装屋さんに外注して、あとは、家庭科の得意な
ママたちに頼んでいました。
なので、川崎市川崎区の「ふれあい講座」が、秋には、9月から10月に
かけて必ずあり、
昨年の10月の講座で、「押し花アート教室」が、ありその時にも
週1回 を5回連続で、受講しました。
今回も「パッチワークキルト入門」毎週水曜日に5回連続で、
受講して10/19日に終了しました。
受講料は、材料費込みで¥3500円でした。
このお安いのが、私にはとても魅力です!
今回のキルトは、一回目でもうめげました!
とても目が細かく、、針も小さく、糸も細くて、、
思わず、「目が死にそうです!」と、文化協会の方に
「キルトは、楽しいですか?」と聞かれたので…
言ってしまったら、、 その声が大きかったようで、、
先生の耳に届いてしまいました。汗汗。。。
人と、同じように進まず、、毎回宿題の連続でした。
途中で、何度も来週は、「行かない! やめる!」と思いましたが、
最後まで、変でも何でも、やろうと決めたのだから、、と
思い直して、なんとか続けられました。。
もちろん、最終日にも仕上がらず、持ち帰りました。
そして、2日間かけて、出来上がりました。
が、、キルトも荒く変チョコリンです。
が、、出来上がったものを見ると、やはり嬉しい!
頑張ってよかった、と思えました!
性懲りもなく、11月には、椅子が近かった方と 3人で、
「クリスマス用のキルト作品」2時間で¥500円 に申し込みました。
お安いの大好きです!!
さてさて、数をこなせば 上手になるかもしれませんよね?!
先ほど、歯医者に行ってきました。
歯も目も鼻も悪いので、、大変です。。
行楽の季節ですね。
少し早いですが、紅葉狩りなどなど、脚のケアをしっかりなさって
楽しみましょうね!!
『変形性股関節症に負けないでね!』