「きらら講演会」5月17日まで、後、11日になりました。
皆様、体調はいかがでしょうか!?
当日は、講演会と銘打ってますが
講義よりも、講義を聴いてすぐに体現する実技に重点を置くそうです。
ですから、机は使用しません。
メモ手帳も必要ありません。
先生が用意してくださる、レジメにメモできます。
実技の時に、軸の重心を自分で探る? 知る?ために、
鉛筆を2本 使用します。こんな感じで…
必ず、鉛筆2本を忘れずご持参ください!!
もしも、忘れてしまっても きららで 数人分ご用意しておきますので、
その時は、当日 受付で お申し付けください!
会場までのご案内をさせていただきます。
例年、駅から5分と近いのですが…何人かの方が 迷子になられます。
リピーターの方も 一年に一度なので、間違えて遠回りなさる方もいらっしゃいました。
と、かくゆう、私が、、一番(初めての場所など 間違えてえらく遠回りを
する人ですが…) 迷子になりますが…
足が悪い私たちは、なるべく痛みが出ない範囲の 省エネ歩行でがベストですね。
電車で、JRでしたら、南武線 武蔵溝ノ口駅下車
田園都市線でしたら、溝の口駅下車
田園都市線の改札口(にぎわっている方の改札口)を出て見える景色
JRの改札を出たら北口へ(右側へ)下は、改札口
階段を数段降りると 見える景色
駅のロータリーは、2階になっています。0101の丸井ビルに向かって歩きます。
丸井を右手にみて 一番丸井よりのエレベーターで 地上へ。
エレベーターを出ると
この景色になります。
突き当りのパチンコ店まで、まっすぐ進みます。パチンコ店手前にコンビニもあります。
てくのかわさき 会場にも自動販売機がありますが、お飲み物などご持参ください。
このパチンコ店を右へ 10メートル進むと
この景色 右手に鶏肉居酒屋、左手 イトウヨーカドウの平置き駐車場。
この道を20メートル直進。
右手に見えるこの壁画のビルが てくのかわさき です。
ホールの駐車場もあります。足が痛むときは、どうぞご利用ください。
今見えているこの駐車場が ホールの裏口の駐車場で、8台分あります。
ホールの正面玄関の方には、5台分おけます。
利用料金は、会場利用者のみ無料です。ホール受付で駐車場を利用したことを
伝えて、帰りにコインをいただいてください。
ただし、駐車場が満車の時には、お近くのコインパーキングのご利用を。
20メートル進むと、てくのかわさきの裏口 ここから、お入りください。
階段を数段降りて、ビル中央のエレベーターで2階のホールにいらしてください。
下記の写真が 会場のホールです。
この会場で 講義・実技を 篠崎先生と 皆さんと 楽しいひと時にしたい、と思います!!
とても、楽しみです。
お気をつけていらしてくださいね。。
ただいま、30名の定員のところ23名の参加者です。
いまからでも、ぜひ、ご検討なされて、講演会にいらしてください!!
お申込み、お待ちしております
《参加お申し込み、お問い合わせ》
下記 彦坂まで必ず、
ご氏名、ご住所、電話番号、手術歴を明記の上、必ず、現在の症状
(痛みのスケールで 1から10までのうち、現在いくつ なのかを明記
してください)
また、先生へご相談したいことなどなど、
電話 FAX 、メールでお願いいたします。
電話 FAX 044-277- 6707 (朝10時から夜9時まで)
メール kirara7@kha.biglobe.ne.jp
彦坂の携帯アドレスをご存知の方は、携帯からもお受けします。
『変形性股関節症に負けないでね!』