変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

講演会参加の方々へ お知らせ

2015-05-06 14:39:22 | きらら

 「きらら講演会」5月17日まで、後、11日になりました。

 皆様、体調はいかがでしょうか!?

 当日は、講演会と銘打ってますが
 講義よりも、講義を聴いてすぐに体現する実技に重点を置くそうです。

 ですから、机は使用しません。
 メモ手帳も必要ありません。
 先生が用意してくださる、レジメにメモできます。


 実技の時に、軸の重心を自分で探る? 知る?ために、
 鉛筆を2本 使用します。こんな感じで…

 

 必ず、鉛筆2本を忘れずご持参ください!!

 もしも、忘れてしまっても きららで 数人分ご用意しておきますので、
 その時は、当日 受付で お申し付けください!

 
 会場までのご案内をさせていただきます。
 例年、駅から5分と近いのですが…何人かの方が 迷子になられます。
 リピーターの方も 一年に一度なので、間違えて遠回りなさる方もいらっしゃいました。
 と、かくゆう、私が、、一番(初めての場所など 間違えてえらく遠回りを
 する人ですが…) 迷子になりますが…
 足が悪い私たちは、なるべく痛みが出ない範囲の 省エネ歩行でがベストですね。


 
 電車で、JRでしたら、南武線 武蔵溝ノ口駅下車
     田園都市線でしたら、溝の口駅下車  

  田園都市線の改札口(にぎわっている方の改札口)を出て見える景色 
     

  JRの改札を出たら北口へ(右側へ)下は、改札口
  
 階段を数段降りると 見える景色

  
 
 駅のロータリーは、2階になっています。0101の丸井ビルに向かって歩きます。
 丸井を右手にみて 一番丸井よりのエレベーターで 地上へ。
 エレベーターを出ると 
 
 この景色になります。

 

 突き当りのパチンコ店まで、まっすぐ進みます。パチンコ店手前にコンビニもあります。
 てくのかわさき 会場にも自動販売機がありますが、お飲み物などご持参ください。

 

 このパチンコ店を右へ 10メートル進むと 

  

 この景色 右手に鶏肉居酒屋、左手 イトウヨーカドウの平置き駐車場。
 この道を20メートル直進。

 

 右手に見えるこの壁画のビルが てくのかわさき です。

   ホールの駐車場もあります。足が痛むときは、どうぞご利用ください。

 今見えているこの駐車場が ホールの裏口の駐車場で、8台分あります。
 ホールの正面玄関の方には、5台分おけます。
 利用料金は、会場利用者のみ無料です。ホール受付で駐車場を利用したことを
 伝えて、帰りにコインをいただいてください。
 ただし、駐車場が満車の時には、お近くのコインパーキングのご利用を。

  

 20メートル進むと、てくのかわさきの裏口 ここから、お入りください。
 階段を数段降りて、ビル中央のエレベーターで2階のホールにいらしてください。
 下記の写真が 会場のホールです。


  

 この会場で 講義・実技を 篠崎先生と 皆さんと 楽しいひと時にしたい、と思います!!
 とても、楽しみです。
 お気をつけていらしてくださいね。。



  ただいま、30名の定員のところ23名の参加者です。
  いまからでも、ぜひ、ご検討なされて、講演会にいらしてください!!
  お申込み、お待ちしております

 

    

  《参加お申し込み、お問い合わせ》

     下記 彦坂まで必ず、
     ご氏名、ご住所、電話番号、手術歴を明記の上、必ず、現在の症状
    (痛みのスケールで 1から10までのうち、現在いくつ なのかを明記
     してください) 
     また、先生へご相談したいことなどなど、
     電話 
FAX 、メールでお願いいたします。



     電話 FAX   044-277- 6707 (朝10時から夜9時まで)
     メール      kirara7@kha.biglobe.ne.jp
     彦坂の携帯アドレスをご存知の方は、携帯からもお受けします。



  

           『変形性股関節症に負けないでね!』


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらら活動予定

2015-05-06 14:16:37 | きらら

 今日、5月6日が二十四節気の 立夏って、知ってましたか?
 なんだか、春を感じる時間が短すぎて、、四月の菜種梅雨も普通?の梅雨
 のようでしたし…


 とは、いっても 新緑が目に目映いばかりで気持ちが 清々しく…
 晴れ晴れとしますね。

 昨日、メールで 「きららの今後の活動予定」をお問い合わせもらいました。

 
 私、パソコンのスキルが無くて、、
 公開しているホームページは、きらら立ち上げの時に パソコンの先生をしていた
 友人に作成してもらいました。
 その後、交流がなくなりましたので自分のホームページなのに、
 ホームページ上で、活動予定を公開できません!
 すみません、ですから、このブログでお知らせしている次第です。


 これからは、運動するのがとても気持ちよく、動きやすくなってきます。
 股関節の痛みも気温が上がり 気圧の変化が落ち着けば…
 痛みも減り、元気も出てきているのではないでしょうか。


 ぜひ、ご一緒に (きららの)お仲間にデビューしませんか!!
 春のスタートはきらら体操教室から!(笑い)
 

 
 3月に広島の方、九州の方が、4月に近郊の方々きららにご参加くださいました。
 所属していただいている きららの会の方々もそうですが… 
 本当にお一人お一人が涙なくしては 語れない、

 股関節話 話のタネがあります。
 顔が ひとり一人違うように、股関節の症状も生活様式も考え方もそれぞれです。

 
 皆さん、それぞれが、話したり聞いたりすることで 心が落ち着き 
 また 
元気が出る!! ということでしょうか。

 
  ぜひ、今年から きららで体操、ランチ、おしゃべり しませんか!!


 
 運動することは、頭も使うし体も使うので…
 究極のお手軽? アンチエージング!? ですね。
 最高の行動だと、私は考えておりますので、

 きららへぜひ、一度は、お越しくださいませ!

       

       仲間募集 




  私たち、変形性股関節症の患者は、痛みなどから動きの制限などが起こりやすく、
  歩くことはもちろん、日常生活で行うごく普通の多くの動作に支障を起こしやすくなります。
  その上加齢と共に、筋力は衰え、それがまた股関節症の症状を悪化させてしまいます。

  少しでも、そんなことにならないために、一人ではなかなか出来ないトレーニングを
  皆で楽しく続ければ、自然に筋力もつき、明るく生き生きとした生活に役立ちます。

  ぜひ、今年からご一緒に体操教室で運動を始めてみませんか?!
  楽しく元気な仲間(40~70代)がお待ちしております!



 ★『場所』 神奈川県川崎市  てくのかわさき 2階ホールまたは、4階展示室
   JR南武線 武蔵溝ノ口駅下車   5分
   東急田園都市線 溝の口駅下車  5分(渋谷より田園都市線、急行で3駅約13分)
  http://www.city.kawasaki.jp/25/25seika/home/index.htm
    


 
 ★『日時』 

      
   
  H27年度
      5月7日  (木)4階     
      5月28日(木)2階
     
    5月17日(日)2階    下記のように講演会
   月17日(日曜日)午後1時30分~5時まで
   「きらら講演会」講師 篠崎桂太氏(昨年の講演会講師)!!
    

         昨年の講演会の内容、講師紹介、など、参考にしてください。
    http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=b972d4d125f72eeb1bf62b38799c16f3&p=6&disp=10

     
    
      6月11日(木)2階 ※6月は、会場が取れませんでしたので
                  この1回のみになります。

      7月2日 (木)2階   
      7月23日(木)2階 体操後、暑気払いランチ会


      8月20日(木)2階 ※8月は 暑いので1回のみです。

 

        9月3日 (木)2階     
      9月17日(木)4階

      10月8日  (木) 2階
      10月29日 (木)4階

 
     2階は、ホール。4階は、展示室が会場になります。
      以上、ここまで決まっております。

 


  ☆時間 
       10:30~12:00時 まで。 体操終了後、移動してランチ会へ。
 

 

 ☆持ち物 
        洋服は着替えても着替えなくても自由ですが、体操が出来るような服装で!
        バスタオル(床にひいてストレッチしますので)を必ず持参して下さい。
      



 ★『費用』
      一回   ¥1500円 (来たときだけ頂きます。お休みも自由にできます。)
      年会費    ¥1300円  
 


 ★又、年一回の勉強会(講習会、講演会)、お楽しみランチ会、
  旅行(今年から計画できます)なども開催しております。

  股関節をいたわりながら、仲間と楽しいひと時を過ごしてみませんか?!


 ★連絡先   運動指導士  彦坂惠子

        パソコンアドレス  kirara7@kha.biglobe.ne.jp
         電話        044-277-6707 まで、お問い合わせ下さい。
 

 


   随時、募集しております。体験も自由にできます。
     楽しく体操して、おしゃべりで、情報交換して不安を取り除き、
     ランチで盛り上がり、大笑いして免疫力をアップさせましょうーーー
     そして、これからの人生をご一緒にたのしみましょうーーー!!

     「キョウイク(今日、行く所がある!) キョウヨウ(今日、用事がある!)」
     が、人の気持ちを明るくして有意義な人生の日々にします。
     きららで お待ちしております!!



            『変形性股関節症に負けないでね!』


  

 

 

 



 

 

 

 

 

 




 

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ、申し込み受付中

2015-05-01 13:39:21 | きらら

 5月17日の 「きらら講演会」 まだまだ、申し込み受け付けております。


 ただいま、参加者 23人。残り、7人募集します!!
 ぜひ、ご一緒に 勉強しましょう!!!
 今回は、実技が主になります。
 講義のための 机も使わず、椅子のみ使用して、
 先生からお話を聴き、説明を受けながら 
 自分の身体を使って日頃から自分でできる 自己ケアーとして、
 軸を知り ほぐす、ゆらす、を体験して実践します。
 
 ぜひ、この機会に 経験してください!


        
           『きらら講演会』

 ☆日時 H27年5月17日(日) PM1時30分~5時00分(受付は1時より)
 ☆会場 川崎市 溝の口 てくのかわさき 2階ホールにて
 ★内容 「股関節症の動きと痛みの関係性 
              ~自分の身体と向き合うⅡ~


  ※講師 篠崎先生から 以下のように 内容をメールでもらいました。
 

 

講演会内容(ブログ)

 

講演会内容(ブログ)

 

『股関節症の動きと痛みの関係性~自分の身体と向き合う~』

 股関節症で悩んでいるあなた。

 病院でレントゲンを撮り、説明を聞いて落ち込んでいるあなた。
レントゲンの状態があなたの本当の悩みなのでしょうか?
 

あなたが悩んでいたのは「痛み」や「可動域」の問題なのではありませんか?
症状の原因を見つめなおし、しっかりと問題の本質を捉えなおしましょう。

 「痛いのはきっと筋力が足りないからだ」と考え、「筋トレすれば脚も太くなり、辛さが無くなる」
と思って筋トレも頑張っているのに良くならない。

 

「痛み止め飲んで、シップも貼って、杖もついているのに良くならない」

なんてことが起きていませんか?

 

それは症状の原因と対処法が間違っているからです。 

そのままでは、他の部位にまで負担が及んで、さらに辛い症状になりかねません。

 一生懸命努力しているのに結果が出ない、それって悲しいですよね。

そんな不安から抜け出すために、しっかりと原因を見直し、一緒に対策を練り直して見ませんか?

 間違った対策では、いつまでたっても良くなりません。
自分の状態に合った方法を取り入れることが、悪循環から抜け出す方法です。

 

 なぜ痛むのか?

 何が痛むのか?

今の日常生活での制限の理由・原因は何なのか?

 もう一度整理しなおして、自分にあった方法を見つけていきましょう。

 体幹を鍛えて固めるだけの体幹トレーニングでは、もう古い!

 

これからの時代は「軸の鍛錬」です!

 前回の3軸姿勢の練習はできていますか?

今回のワークでは3軸を使ったトレーニング方法を重点的に行います。

 「やっているけど上手くゆるまない」
「やり方がよくわからない」 「そもそも3軸姿勢って何?」


そんな人でも大丈夫!!
一緒に基礎からしっかり復習して、
時間をかけて少しずつ習得していきましょう!

 

 

身体意識と軸の重要性。

 軸を作ることによる痛みや可動域の違い。

 ぜひ自分の身体で体感しにきて下さい。




【内容】

 ・股関節症とは

・股関節の動きと痛みについて

・股関節の構造と可動域制限

 ・股関節以外の部位が身体に及ぼす影響

 ・軸のワーク(じっくり実技)

 

軸の位置を知り、感じる

   軸を作る方法

   身体をゆるませながら動く

   歩行に必要な股関節の身体意識

 ※内容は多少変更になる可能性がありますが、ご了承ください。

 

 今回はじめての方でも理解できる内容構成にするので、
 御心配いりません。

  前回参加された方はより深い理解へとつながり、
 実践できる内容になると思います。

 


 ☆講師 篠崎 桂太(シノザキ ケイタ)
  
  経歴プロフィール  
   日本工学院専門学校理学療法学科卒
 【資格】
   理学療法士
   フットケアトレーナーCライセンス(インソール作成資格)
   体軸Bodyworker C級ライセンス講師

 

   保土ヶ谷整形外科 常勤(理学療法部門責任者)
   スポーツクラブ メガロス市ケ尾店 非常勤
   プレーティング研究会所属

   富士温泉病院勤務時代、矢野英雄先生のもと数多くの股関節症患者様の治療を経験。
   現在は整形外科での外来リハビリの他に、講師活動や自由診療でのセッションを行い、
   活動の幅を広げている。

 


 【治療技術】
   オステオパシー
   関節モビライゼーション
   Plating(富士温泉病院にて東保 潤の介先生に師事)
   PNF
   ストレッチ・マッサージ
   体軸エクササイズ
   コアトレーニング(体幹)
   バランスエクササイズ etc

   
     
 
  以上、篠崎先生からのメッセージと講演会内容をご紹介しました。
   現在、きららのお仲間10人(私も含め) きらら関係者10名
   方々が、毎週一回 保土ヶ谷整形でリハビリを篠崎PTから受けています。

   確かな手ごたえを個々に感じており、ぜひ、皆様にこの機会を通して体験して
   いただきたい、と強く思いましたので、昨年の講演会に続き
   今年も再び開催することにしました。




 頃の疑問こんなことやあんなこと、同じお仲間だから…
    話せること
、、などなど。

    休憩をはさみながら、お友達作りもして、気軽にお話ししましょう!!
    講義を聴き、日常生活で活かせるか身体の使い方、緩め方、ほぐし方、
    3軸の姿勢を
習得することによって自分の身体を意識して使える筋肉と体にする。
   
    その体現としてゆっくり実技を交え不安を無くし、それぞれに納得する
    そんな講演会にしたい!!
 と私(彦坂惠子)考えております。



 ★費用 きらら会員(今年度の年会費を納入された方)  ¥ 3500円
      きららリピーター               ¥   4000円
      一般                     ¥ 4300円

 
  

   きらら講演会昨年度の当日の様子は、
   こちらをクリックしてください!
 http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=4d0f2217498e410456cf78669cbc91be&p=3&disp=10
   
    

  《参加お申し込み、お問い合わせ》

     下記 彦坂まで必ず、
     ご氏名、ご住所、電話番号、手術歴を明記の上、必ず、現在の症状
    (痛みのスケールで 1から10までのうち、現在いくつ なのかを明記
     してください) 
     また、先生へご相談したいことなどなど、
     電話 
FAX 、メールでお願いいたします。



     電話 FAX   044-277- 6707 (朝10時から夜9時まで)
     メール      kirara7@kha.biglobe.ne.jp
     彦坂の携帯アドレスをご存知の方は、携帯からもお受けします。


   

                              『変形性股関節症に負けないでね!』






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きららの うさぎさん

2015-05-01 13:10:34 | きらら

 五月になりました。
 爽やかな薫風が、心地よいですね。


 皆様、ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか?

 私は、介護を卒業したから…
 あんなに外に出たい どこかへ行きたい! と思っていましたのに…
 そんなこともできず(時間はたっぷりあるのに…)、主人も息子も仕事ですから
 1人で、ぼっーーーとしています。

 
 気持ちが落ち着いたので、睡眠もたっぷりとれて、元気になり、
 体重も1キロ増えました。

 
 何にもないことが、こんなに穏やかな気持ちにさせてくれるのですね。


 これで、変形性股関節症の憂いがなければ、、。。。
 ですが、そんなに 何もない人生を歩まれている方もないでしょうから、
 今、を大切して生活して 行くことが大事ですよね。


 「きらら」のお仲間 うさぎさん が、
 ご自分の 変形性股関節症 について、ブログを始めました。

 うさぎさんは、スキーのインストラクターをその土地に 宿泊なされて
 指導されるくらいの 腕前(足前?笑い)でいらしたそうです。
 きららへいらして、二人で 富士温泉病院を宿泊して受診しました。
 ひまわりが咲いていた 季節でした。
 私は、その日以来 富士温泉病院へは 介護のために 行かれなくなりました。


 きらら の うさぎさん の思いです。
 今年のきらら講演会でも、スタッフとして カメラマンをお願いしております。

 うさぎさんの ブログ のぞいてください!!

   http://ameblo.jp/asimoto99/entry-12013744055.html
  


  今日も元気にがんばりましょう!



             『変形性股関節症に負けないでね!』
         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする