昨日(9/11)は定例の「風鈴会」の日。
講座の内容は「手どころに強くなろう!」。
手筋はいくつかの基本形を確実にマスターすることにより、その変形や応用問題にも対処できるということでした。
問題は「手どころの筋」に気づくかどうかということです。
常日頃から手筋を体感し、感性を磨いておくことが必要でしょう。
「言うは易し、行うは難し」ですが・・・。
例題1.白先で手になるか?
解答.白1コスミが正解
◇ ◇
今回の実戦対局は○●の1勝1敗でした。
○1局目は謹厳実直タイプの「S藤さん」と黒番2子局。終盤のヨセでもたつきましたが、1目余しての辛勝。部分にとらわれない着手が良かったかな。
●2局目は格上の「Hさん」と黒番3子局。相手の厚みをボカして順調でしたが、接近戦でヨミの差で出てしまいました。
◇ ◇
例会の後は、常連が集まっての懇親会。
お酒の自慢と失敗談で盛り上がっていました。
S原女史の友人で伊東美咲似のミ△キさん、酔っての負傷は悲劇でしたね。
この会とお酒は切り離せないようですが、下戸にとってはどうも・・・。
あと内輪話もいいけどに、もう少し話題の幅を拡げてほしいところです。