こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

わが子を嫁に出す気持ち

2011年04月20日 | 病理のこと、医療のこと、仕事のこと
こんなことがあった。


某科の医者(少なくとも私より一回り年下)

「先生、明日大学の講義頼まれちゃって、その時にいいマクロ写真一枚出したいんですが、すごい!というようなのもらえませんか?」
「は?・・・自動販売機じゃないんだけど
しばし呆然とした後、「あのさ、先生、それどういう事?先生、この病院来たの、この4月でしょ?先生の症例なんて無いよ。第一、これまでの症例だって、先生の先輩たちが丁寧に出してきたものだし、切り出しとかだって、どれほど丁寧にやっているかわかってる?
「(しばし無言)」
何を考えているのだろう・・・

「いや、ホントはその講義、某科の部長が頼まれたんですけど、その先生が行けないっていうんで」
「それで、先生にお鉢が回ってきたと
その部長には私は恩義があり、しぶしぶながら応じることにした。
「じゃあ、一緒に探そうか」
マクロ写真だったら、病理診断支援システム内に保存してある写真から適当に選べる。

「病理に来ればこう言うのがいつでもすぐに手に入るなんて思ってちゃだめだよ
「ハイ、分かってます」
とか言いながら、すでにUSBメモリを差し出している。
その手を眺めつつ、『しめしめ判った、これからも使わせてもらおう』だろうな?と思いながら。
「じゃ、この写真でいいね。わが子を嫁に出す気持ちだよ
「ハイ、ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。」
「せいぜい良い講義をしてください

こういう、「病理医=自動販売機」的思考の臨床医への対応は不可能なので、今日のところは、感想なし。これでおしまい。