![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/154a10fece8f579a633ee2fd6ac8bb9d.jpg)
一ドル157円ですか。
一気に円安が進みましたね。それも米ドルだけではなく他国通貨ほぼすべてです。
米国が好景気で利下げがないこと。日本が動けないことを見越しているのでしょう。
インバウンドの好調が伝えられていますが、それは日本の物価が安いから。
観光資源もあるしコスパの安い旅行ができるでしょう。うらやましいかぎり。
一方、日本から海外旅行に行けないことになります。この連休でもキャンセルがでているとのこと。
もちろん、留学なども親の仕送りが頼りですから、数年前に比べて大幅に負担が増えています。
これでは最先端の研究を求めて海外に出ていくこともできなくなります。
貧すれば鈍する。
かつて日本がアジアに低賃金を求めて進出していきましたが、いまや日本の低賃金を求めて米国IT企業がやってきています。
そして、サービスの富は米国に持ち去られるので貿易赤字が増えていくことになります。
すなわち、国富から国貧へ向かっているのです。
「異次元の緩和」という負の遺産からの脱出がますます困難になっています。
もちろん元首相も日銀総裁もいなくなりました。
財務大臣は市場を注視しているといっているだけです。打てる手はだれでも想像できます。
市場介入して効果がなかったらいよいよ手詰まりです。
ところで米国から買うと岸田首相が約束した武器類はもろに円安の影響を受けて高騰します。
為替での値引きはできませんね。
国賓待遇で喜んでいる場合ですか。
というわけで1ドル170円も迫っています。
世界が注視している円安=円弱の話でした。
お読みいただきありがとうございました。