
ここ数日の岡山はそう暑くもなく過ごせています。
父親も変わりなく過ごしています。今週末には初めてショートステイを利用します。
夜の徘徊が心配なのでまずは1泊のお試しコースからです。
ボランティアに通っているアムダでは、予定が目白押しです。
今週はアムダジャーナルの発送。来週は岩手の中学生が岡山を訪問。
総社、岡山、玉野の中学生と交流試合を行います。
見に行きたい映画があります。
ドキュメンタリー映画を撮っている相田監督の新作が岡山で上映されています。
題名は『Peace ピース』。岡山市内で撮影されたようです。
前作は「精神」という映画も岡山市内の精神科医院での撮影でした。
なでしこジャパンの人気はまったく収まりません。
岩清水つながりの岩清水梓さんを検索されて、こちらに来られる方が今も大勢おられます。
まさに女子サッカーの歴史的な転換点だったのですね。
今年は、3月11日と7月18日が歴史に刻まれることになりました。
※写真は岡山市新庄村、出雲街道の宿場町。街道沿いの桜は日露戦争後に植えられる。
がいせん桜と呼ばれ春には観光客でにぎわう。
桜はすでに老木となっており、樹木医による手入れが続いている。
路の両脇には水路があり清流が流れている。
鯉も泳いている。
水と空気が素晴らしいこの新庄村は、米どころとしても有名です。
これからも訪問することが多くなります。とても楽しみです。