岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

フィリピン台風30号被災者に対する緊急支援活動開始 AMDA速報3

2013-11-13 04:32:00 | ボランティアとアムダ
AMDAから、フィリピン第2次派遣者2名が現地に向かいます。


■□□□ AMDAメールマガジン ─  救える命があればどこへでも
    2013年11月12日■□□□
━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━
 11月8日にフィリピンに上陸した台風30号による被害の大きさ
が報道される中、AMDAでは第2次チームとして、調整員2名の派
遣を決定した。

 今回、調整員の1人として、フィリピンの被災地に向かうのは、東
日本大震災の復興支援事業に、緊急時から東北で活動を続けている
大政朋子調整員。宮城県石巻市雄勝町や岩手県大槌町を拠点に活動
している大政調整員が、今回フィリピンに向かうに際して、「世界か
ら多くの支援を受けた東北被災地から、支援のお返しをしたい」と
東日本大震災で被災された方々から台風30号被災者の方々への励ま
しのメッセージとともに、活動に参加する。

現在、フィリピン・ボホール(Bohol)島で活動を行っているAMDA
山崎看護師によると、ボホール島には台風30号での大きな被害は少な
かったものの、現在、新たな熱帯低気圧がボホール島付近を通過して
おり、強風などにみまわれている。さらに、未だ余震も続いていると
いう。さらに、台風30号の被害が最も大きかったレイテ(Leyte)島に
ついては、未だ空路陸路が寸断されており、支援物資などが十分に行
きわたらない状況が続いている。自治体の機能が麻痺し、一部では暴
動なども起きており、治安も悪化しているという。

第2次チームは、マニラに到着後、フィリピン空軍(AFP)、現地
関係機関などと協議を行い、被災地での新たな支援活動について検討
を行う。

なお、この台風30号によるフィリピン全土での被害は死者1774
人、負傷者2487人、行方不明者82人。約694万人、139万
世帯が被災しており、家屋の被害は4万件を超えている。また設置さ
れている1135カ所の避難所には約31万人が避難している。
(フィリピン国家災害対策本部 11月12日発表)

■出発便
11月13日
16:25 岡山発のぞみ40号 新大阪
(16:00 岡山駅新幹線中央改札口前 集合)
11月14日
09:55  関空発 (PR407便) 20:15 フィリピン・マニラ空港着

■第2次派遣者 プロフィール
大政 朋子 (おおまさ ともこ):
AMDA プロジェクトオフィサー 東北事業担当/調整員/石巻市在住
ニティアン・ヴィーラヴァーグ(Nithian Veeravagu):
AMDA 緊急救援担当課長/調整員/岡山市在住

■第1次派遣者 プロフィール
山崎 希 (やまざき のぞみ):
AMDA  プロジェクトオフィサー/看護師/岡山市在住

【AMDA街頭募金のお知らせ】
フィリピン 台風30号緊急支援活動のための街頭募金を行います。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
日時:
11月15日(金) 11時30分~12時30分
場所:
岡山高島屋 正面玄関前あたり
参加予定者:
岡山倉敷フィリピーノサークルメンバー、AMSA学生ボランティア
AMDAボランティア、AMDA職員等

【皆様からの募金を受け付けております】
●郵便振替:口座番号01250-2-40709
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 奉還町支店(店番102)
普通口座2070291 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●クレジットカード募金:
◇AMDA全日信販カード
http://amda.or.jp/content/content0001.html
◇Give One
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10331

※写真は大和・高取城址


最新の画像もっと見る