![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/47/61331efc7fed0709a925c78735d27aaf.jpg)
当日の朝、偶然にも録画予約をしていました。NHK午前7時45分からです。
改めて観てみると、緊急報道時の緊迫感が伝わってきます。
放送局は、広島、東京、大阪と目まぐるしく変わります。画像で順次見ていきましょう。
地震発生の1分前、岡山地域では天気予報の時間です。
この後直ぐに地震発生時間の7時58分になります。
↓ 音声とともに緊急地震速報が出ました。計測したところ58分46秒前後です。
地震発生後、15秒程度で速報が出たと推測します。まだ岡山に地震は到達していません。
画面が変わって、時間表示が飛んでしまいます。
まだ58分台だと思われます。この辺りで地震が岡山に到達しました。
震源地から直線距離で160km程度でしょうか。地震波が毎秒6kmとして30秒弱で到達したと思われます。
発生時間は、58分30秒前後と推定できます。
まず広島のアナウンサーが登場します。
震度はまだわかりません。アナウンサーの緊張した顔と声が届きます。
59分、東京に切り替わりました。おはよう日本のキャスターがまだスタジオにいました。
この時点で、地震情報が全国に放送されました。
地震発生1分後です。
8時になりました。各地の震度速報が出ました。後ほど次々と訂正が入ります。
最大震度が出ました。
震度情報が広がります。
8時01分、地震発生から3分後に各地の震度速報値がでました。
同時に固定カメラからの映像が入りました。大阪放送局からです。画面は大阪城から大阪北部です。
地震発生から3分間を追いました。
つづく。