岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

火山爆発の威力に驚きました。

2022-01-16 19:42:48 | 世界のなかま
地殻変動による津波は、文字通り水を通じて伝播するものですね。 そのため、到達時間も予想されていたのですが、全く違っていました。 最初の印象は8000kmも離れていてこんなに早いのかという衝撃でした。 専門家も驚いて、水じゃなくて、空気なのかと思ったわけですね。 「空振」ですか。文字通りですね。 空気の波動が大きく速かったです。 噴火物到達範囲が直径300kmだそうです。 少なくともこ . . . 本文を読む

人の流れがよくわかるオミクロン株の流行

2022-01-14 20:51:39 | 新型感染症
  このデータは本日16時現在の新たに確認された感染者数です。 オミクロン株は今までの変異株の中ではもっとも感染力がつよいと言われています。 2~3日で2倍というと数字です。 怖ろしい感染力です。 エアロゾル感染がメインになっているのかもしれません。 今までの変異株以上に人流が感染のメインになっていると考えられるからです。   伝播の系譜 海外からの伝播 1 . . . 本文を読む

カムカムの安子さんとるいちゃんが過ごした大阪は岸政彦さんも住んでいたんだ。

2022-01-13 23:01:00 | カムカムエヴリバティ
いま、『大阪』岸政彦、柴崎友香著 を読んでいます。 その中で、岸さんが自身の大学院時代を書いています。 それが、安子ちゃんにつながって面白いので紹介します。 17pです。 結婚したのは私も連れあいも大阪市立大学の大学院だった頃で、もう二十年以上も前のことだった。 住吉区の大学の近くに安いアパートを借りて、おはぎと、きなこという猫を拾って、2006年に就職が決まるまでそこで暮らした。 & . . . 本文を読む

欧州の人口の半数超、6~8週間でオミクロン株に感染の恐れ=WHO

2022-01-12 17:09:59 | 新型感染症
4時間前に入ったニュースです。BBCからの転載です。 欧州の人口の半数超、6~8週間でオミクロン株に感染の恐れ=WHO 世界保健機関(WHO)のハンス・​クルーゲ欧州地域事務局長は11日、中央アジアの一部を含む欧州地域53カ国の人口の半数以上が、今後6~8週間で新型コロナウイルスのオミクロン変異株に感染するだろうと警告した。 この予測は、2022年の第1週に欧州全体で報告された約700万件の . . . 本文を読む

新型コロナ、英国では死者数が増えている。英首相大丈夫?

2022-01-11 11:04:23 | 新型感染症
  1月10日、全都道府県で新規感染者が確認されました。 米軍基地がある県や隣接県での急増が深刻です。 山口県の岩国市は経済圏としては広島市です。 岡山は関西圏と広島県に挟まれており、感染者急増は時間の問題かもしれません。 今まで非常に少なかった鳥取県、島根県も増えてきています。 年末年始に人の大移動がありましたからね。 感染者が増えるだけで医療がひっ迫するのは経験済みです . . . 本文を読む

西島秀俊、アジア初受賞!『ドライブ・マイ・カー』全米批評家協会賞で4冠

2022-01-09 21:35:38 | 映画・DVD 
1/9(日) 21:05配信 西島秀俊主演、濱口竜介監督が村上春樹の短編を映画化した『ドライブ・マイ・カー』が、現地時間1月8日(土)(日本時間1月9日)に発表されたアメリカ最大の批評家協会である全米批評家協会賞にて作品賞、主演男優賞など4部門を受賞。 主演男優賞を受賞した西島さんはアジア初の快挙、作品賞は日本映画では黒澤明監督の『乱』(85)以来の受賞となった(台湾・日本合作 . . . 本文を読む

成人式に向かう若者と…。

2022-01-09 16:37:12 | 日本の仲間
午前中に街の中心部に行くために公園の中を歩いていました。 珍しい風景なのでパチリ。 初めてかも。 そして午後の帰宅時です。 仲間の車が警察の取り調べをうけていました。 極端なシャコタン車でした。 せっかくの成人式なのに情けないことです。 門の脇に置かれた花束が泣いていますよ。   ご覧いただきありがとうございました。 . . . 本文を読む

岡山市 成人式は明日です。

2022-01-08 16:10:37 | 岡山
いつもの散歩コースのスタジアム前を歩いていました。 大きなモニターが準備されていました。 それを見ていました。 明日のスケジュールが映し出されていました。 その後に感染予防について細かく分かりやすく紹介していました。 改めて気を付けたいと思います。 去年は中止でした。 今回は屋外ですし、2部に分かれているので蜜は避けられると思います。 終了後 . . . 本文を読む

『人工島戦記』橋本治著 読み始めました。

2022-01-07 20:50:56 | 
新聞書評に掲載されていました。 スケールの大きそうな本なのでとりあえず図書館に予約してみました。 だれも予約していなかったのですぐです。 メールで連絡があり近くの図書館に取りに行きました。 図書館員の人が重そうに抱えて窓口まで持ってきてくれました。 想像を超えた厚さの本でした。 本文だけで1258頁、付録にマップも付いています。 現在90頁まで読んでいますが、貸出期間内に読めるでしょ . . . 本文を読む

皆さん、新型コロナの情報はどこから得ていますかと聞かれたら。

2022-01-07 10:47:52 | 新型感染症
なんと、一位は民放テレビ。 二位がNHKテレビ。 その次が新聞や政府。 分かりますよね。 少し前までは、感染対策に関していろいろな意見が出ていましたが、 今はどの番組もほぼ同じです。 1.検査重視。 2.ワクチン重視。 3.三蜜対策。もちろんマスクも。   一番後追いになっているのが厚労省ですね。 最近も三回目のワクチン接種が遅れてしまいました。 説明責任を果たさ . . . 本文を読む

新型コロナウイルス、第6波に突入しました。

2022-01-06 16:05:08 | 新型感染症
昨日、大阪府知事が第6波の入り口に来ていると話していたけれど、 一日経った今日は第6波に入ったと記録されると思います。 沖縄県、広島県に続いて山口県もまん延防止の要請を国にしました。 まん延防止が発令されて波ではないといえませんね。 ところが、1月5日付の毎日新聞、宮坂阪大名誉教授がインタビューに応えて、 「第6波」大きな流行にならぬと。 毎日新聞は人選を間違えたのかもしれません。 . . . 本文を読む

レコード少しずつ聴いています,でもカムカムばなしです。

2022-01-06 10:11:48 | レコード&CD
正月6日。 今朝はカムカムから始まりました。 いつもは録画ですが、珍しいことです。 藤本有紀さんの作&脚本が素晴らしいですね。 ネットでいろいろ意見がでていますが、私は感服しています。 素晴らしい。 今朝は、今後の展開のヒントがありました。 やはり岡山との関係ですね。 ネットでの意見で面白かったのは、 1. るいはいつまで岡山のことばなんじゃ。もう大阪のことばじゃろー。 2.大 . . . 本文を読む

30年ぶりのレコード、聴き始めです。

2022-01-05 07:24:14 | 日本の仲間
年末にレコードプレーヤーを購入しました。 ブラックミュージックを10枚ほど手に入れて聴いています。 さらに自宅にあった150枚ほどのレコードを聴き始めました。 ほとんど聴いた記憶もないレコードもあります。 見出し画像のDIZZY GILLESPIE / RON ELDRIDGEは、1955年の録音です。 1970年頃の映像が今年になってアップしています。 いいですね。   . . . 本文を読む

正月3ヶ日終わりました。

2022-01-04 20:15:06 | 日本の仲間
皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうか。 やはり、基本は「食べて寝て、ときどき散歩、テレビは常時点いているという感じです。 新聞を見てもスポーツ欄ばかりです。 テレビは再放送とスポーツ中心でしたね。 箱根駅伝は、見どころがなかったです。 関東の大学しか出られない大会というのは、他のスポーツが全国レベルに対して、 ローカルスポーツって思います。 地方に住んでいると面白くないです。 年 . . . 本文を読む