![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/24/28134d1a66cb303915d0cfbb2c593ad7.jpg)
昨日はシルバー大学の忘年会でした。
私が参加する「シルバー大学」は目黒区の社会教育関係登録団体です。
目黒区民大学講座受講者が中心になって自主的な会に発展したそうです。
開催場所が目黒区・緑が丘文化センター(家から自転車で7分)なので、
私にとっては好都合。年会費7000円で、月に2回、講義を聴けます。
結構有名なキャスターの方とか、学者さんのお話しは聞きごたえがあり、
質問もできるので、頭の体操になります。
ついつい、同じ分野の人とのお喋りばかりになりがちの昨今、
くじ引きで割り当てられたテーブルで、久しぶりの中華料理を楽しみ、
初めて言葉を交わす人々との会話は少しの緊張感からスタート。
でも、み~んな70歳前後になると、身体の悩みは共通だということが分かり、
自分の10年後を見せていただいている感じです。
意外な趣味を持っている方もあり、たくさんの学びがあります。
数年前まで、「老人会(←昔流の言い方?)なんて、私には無縁だわ」
と思っていましたが、<イイかも~>なんて思い始めている私。
<なってみなくちゃ分からない老後の楽しみ方>
やってみなくちゃわからない<ミュージカルの悦び>
一見、脈絡の無い二つのロジックに普遍性を持たせるのが、
来年の私のミッションのようです。