自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

膚診断

2016-12-13 06:03:29 | 健康法


今年やってみて良かったこと その2

「過剰医療の餌食にならないために、病院に近寄るな」
という声があるのに、
私は<膚データ>を求めて自費診療の大学病院に行ってしまいました。

その病院のお薦めは、
①紫外線に当たらない(日傘、帽子、Out door用覆面)を活用。

②日焼け止めを含めて、肌に色々なものを塗らない。
 必要があって化粧した日は、石鹸洗顔をする。

③肌を擦らない。

以上の全ての項目で私は落第でした。
①の紫外線除けは、帽子を被っているけれど、
 高山での照り返しには無防備でした。

②この10年くらい「ゲルクリーム」という複合型クリームを愛用。
 これの上にSun screenとか、たまのFoundationを使い、
 ゲルクリームで洗顔・・・・塗ったものを落とせてなかったかも。

③著名なMake-up artistの「造顔マッサージ」のビデオを見て、
 母にやってあげたり、自分も毎日していました。
 これが強過ぎたようで、頬骨の上の皮膚が炎症を起こしていました。


大学病院の主張が全て正しいかどうかは分かりませんが、
やれる部分は改善して、様子をみることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする