蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

紫色のきのこ

2011年12月10日 | 庭まわり
ストーブの季節到来です



大量の落ち葉にうんざり。

おやおや、紫色のキノコが転がっている



ひっくり返すと、美しいひだがある


図鑑では決定的な名前は発見できなかったが、ムラサキフウセンダケが近いようだ。

面白い記事があった。

男子(きのこ好き)に好まれる色だそうな

私はご免こうむります。

毒々しくみえるが、以外に食用可が多いそうです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然農への道 | トップ | 薪小屋のきのこ、その後 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大根おろしで (マムート)
2011-12-14 21:46:05
ムラサキシメジと記憶してます、落ち葉の中  ひとつ見つけると周りにたくさんありました。生える場所も数ヶ所知っていましたが今は荒れ果てて行くことも出来ません。昔に遊んだ山の頂が三回白くなると里に雪が降るとかもうすぐです。
返信する
Unknown (蔵くら)
2011-12-14 22:07:37
ムラサキシメジは大根おろしと食べるのが美味しいのですね。色を見ただけで、捨ててしまいました。
きのこと雪。つまり初冬のきのこなんですね。
来年の今頃に期待します。

返信する

コメントを投稿

庭まわり」カテゴリの最新記事