冬の朝の散歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/2381cfb957af378196f8804108fbf94e.jpg)
きのこに詳しい方に聞くと
始めて4年くらいは、年中収穫できることがあるらしい。
なかなかの働き者である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/940ac4907ac8591760b41c37e8cac9ff.jpg)
かさの縁のステッチが可愛い
この子は直径6センチ、もうすこし大きくしてみよう
さすがに冬の成長はスローである。、
ほだ木は4本あるが、すべて薪小屋に保管中。
現在はこの2本だけにきのこがついているが
偶然発見したので、今後は別のほだ木も時々点検してみよう。
自然の営みにまたまた感謝と尊敬の念を抱く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/2381cfb957af378196f8804108fbf94e.jpg)
きのこに詳しい方に聞くと
始めて4年くらいは、年中収穫できることがあるらしい。
なかなかの働き者である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/940ac4907ac8591760b41c37e8cac9ff.jpg)
かさの縁のステッチが可愛い
この子は直径6センチ、もうすこし大きくしてみよう
さすがに冬の成長はスローである。、
ほだ木は4本あるが、すべて薪小屋に保管中。
現在はこの2本だけにきのこがついているが
偶然発見したので、今後は別のほだ木も時々点検してみよう。
自然の営みにまたまた感謝と尊敬の念を抱く。
この大きさで採取するのはしのびなかったので、
早速ビニール袋を被せてみます。