なんとなく天候不順が続く
いまだに朝夕の気温が低い。今夕は雷と激しい雨の急襲。
午前中に畑の野菜にかぶせたアンドン(防寒・暴風)を外したばかりだったのに。
昨日までの畑全景。

右上はたまねぎ。葉ばかりが立派になったので、結球しているか心配したが・・・・
なんとか・・・
しかしニンニクはさっぱり大きくならないまま、そろそろ収穫時期である。栄養不足か?
小粒でもちゃんと頂きます。
トマト3株に雨よけカバー。余計なことだなぁと思いつつ、中玉とミニなので割れを防ぎたい

手前の花はカモミールのローマン種。
とても元気なハーブで多年草であり花だけでなく葉や茎にも香りがある。
特徴を調べてみると
「カモミール特有のリンゴのような香りも、ソフトなかんじのジャーマン種に較べ、ローマン種の方が含有成分が濃厚だそうだ。ローマンカモミールはエッセンシャルオイルや浴剤、ポプリなどの用途で主に使われてきました。しかし過日NHKのテレビ番組で身体の老化を促進させる“糖化現象”を抑制する効果がローマンカモミールに期待できる事が放送され、脚光を浴びています」
こんな記事を発見!
ふむふむ、コンパニオンプランツのつもりで昨年播いたものが大繁殖し、たいそうな働きをしているじゃないか。ハーブティーをもっと飲みましょう。
茶豆も順調に発芽。毎年家族から好評だ。

ジャガイモは大白とキタアカリ。ニジュウヤホシテントウを3匹発見するも、その後はなし。
やれやれ要注意

黄色ズッキーニがもう実をつけた

キュウリ、ナス、ピーマン、ブロッコリー、スナップエンドウもぼちぼち成長している。
今年の目玉は、かぼちゃの吊るし栽培にトライ!
庭のようにフェンスがないから、支柱で施工

林内で拾った、サクラやナラやカラマツの枯枝を使って桟を準備している。
畑友さんが、トマトもナスもサクラの枝を支柱にしているのを見て素敵だなぁと・・・・真似る
学ぶは真似るから始まる
いまだに朝夕の気温が低い。今夕は雷と激しい雨の急襲。
午前中に畑の野菜にかぶせたアンドン(防寒・暴風)を外したばかりだったのに。
昨日までの畑全景。

右上はたまねぎ。葉ばかりが立派になったので、結球しているか心配したが・・・・

しかしニンニクはさっぱり大きくならないまま、そろそろ収穫時期である。栄養不足か?
小粒でもちゃんと頂きます。
トマト3株に雨よけカバー。余計なことだなぁと思いつつ、中玉とミニなので割れを防ぎたい

手前の花はカモミールのローマン種。
とても元気なハーブで多年草であり花だけでなく葉や茎にも香りがある。
特徴を調べてみると
「カモミール特有のリンゴのような香りも、ソフトなかんじのジャーマン種に較べ、ローマン種の方が含有成分が濃厚だそうだ。ローマンカモミールはエッセンシャルオイルや浴剤、ポプリなどの用途で主に使われてきました。しかし過日NHKのテレビ番組で身体の老化を促進させる“糖化現象”を抑制する効果がローマンカモミールに期待できる事が放送され、脚光を浴びています」
こんな記事を発見!
ふむふむ、コンパニオンプランツのつもりで昨年播いたものが大繁殖し、たいそうな働きをしているじゃないか。ハーブティーをもっと飲みましょう。
茶豆も順調に発芽。毎年家族から好評だ。

ジャガイモは大白とキタアカリ。ニジュウヤホシテントウを3匹発見するも、その後はなし。
やれやれ要注意

黄色ズッキーニがもう実をつけた

キュウリ、ナス、ピーマン、ブロッコリー、スナップエンドウもぼちぼち成長している。
今年の目玉は、かぼちゃの吊るし栽培にトライ!
庭のようにフェンスがないから、支柱で施工

林内で拾った、サクラやナラやカラマツの枯枝を使って桟を準備している。
畑友さんが、トマトもナスもサクラの枝を支柱にしているのを見て素敵だなぁと・・・・真似る
学ぶは真似るから始まる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます