蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

駅シリーズ番外編 姨捨駅

2006年07月16日 | 駅&鉄道
篠ノ井線姨捨駅
因みにここは標高550メートルで我が家は580メートルくらいです。善光寺平が低いので、随分高い駅にいるような気分です。
8日掲載の棚田の熱気があるうちに姨捨駅を紹介しよう
開業は明治33年(1900年)11月1日。駅舎は、昭和9年建築の木造でもう永らく無人駅です
写真左:正面。一見利用客が少なそうな駅舎に大きな自動販売機が並ぶ
写真右:裏(線路側)棚田から眺めるとおぉと感動するデザインです
写真左:正面右手側から。屋根のデザインが複雑で雨漏りの原因になりそう
写真右:正面からホームに入ってきた車両を見る
写真左:線路をまたぐ陸橋は、映画”ET”のクライマックスシーンにいるような気分。
     汚れてきてはいるが、一箇所も破れていないのは地元住民の心意気だろうか
写真右:「おばすて」と読みます。このホームから見える下の線路が篠ノ井⇔松本を結ぶ
■ホームの案内板から
善光寺平の眺望そして鏡台山からのぼる月がゆるやかに里に続く棚田や千曲川に映える美しさは、古来よりこの地を田毎の月と呼んでいる。
姨捨公園長楽寺境内には名月に感動し、更科紀行で詠んだ松尾芭蕉をはじめ、高浜虚子、宗祇法師などの句碑が建てられています。
またこの姨捨駅の近くを走る国鉄は、九つの駅を眺望することが出来特に夜景は素晴らしく、日本三大車窓のひとつに数えられています。
かなり古い看板ですが、当時と景色は変わらずに九つの駅の眺望は健在だと想像できる

余談
姨捨駅を松本にむかって二つめの聖高原駅のホームに菩薩像があり、発車寸前に撮影

何故ここにあるのか?また宿題が・・・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まずは乾杯! | トップ | 赤~白~黄色 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (路進)
2006-07-16 13:33:10
旅に出たくなってきました。いい駅ですね。おばすてって?またどうして?
返信する
もうすぐ捨てられる? (kurakura-get)
2006-07-16 14:01:22
いえっまだ大丈夫です。

7月8日の棚田の最寄り駅が姨捨駅です。

幸か不幸かまだ車での遠出ができなくて、小谷や佐久、小諸、小布施へは大糸線・篠ノ井線・しなの鉄道などを利用しています。全国まだまだクラシックな、ユニークな、笑っちゃう駅ってあるんでしょうね。昔から鉄道の旅が好きで・・・
返信する

コメントを投稿

駅&鉄道」カテゴリの最新記事