あららもう立秋!が過ぎた
穂高は急に涼しい風がそよぎ始め、夕方には”カナカナカナ”と日暮らしが鳴き、
明け方は虫の音に目覚める。
安曇野の山・青空・雲・木々・草花・空気・水・野菜をゆっくり味わう。
今年の夏野菜は留守家族が管理してくれて、無駄にせずにすんだのは感謝です。
ジャガイモ2種 大白(男爵系?)とキタアカリ
先日送られてきた、庭での乾燥写真。
マメな管理者で、総計250個ほどあったそうな。
1回目の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/84652498521f2100a9952cb4b4979546.jpg)
2回目の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/d077f1cd29a72c15a1fef0223d2fafc8.jpg)
雑草に埋もれた畝でよくぞここまで。
いいえ、結果的に自然に近い作り方が良かったのかもしれない。
酷暑に耐えたおジャガさん、ありがとうね。
穂高は急に涼しい風がそよぎ始め、夕方には”カナカナカナ”と日暮らしが鳴き、
明け方は虫の音に目覚める。
安曇野の山・青空・雲・木々・草花・空気・水・野菜をゆっくり味わう。
今年の夏野菜は留守家族が管理してくれて、無駄にせずにすんだのは感謝です。
ジャガイモ2種 大白(男爵系?)とキタアカリ
先日送られてきた、庭での乾燥写真。
マメな管理者で、総計250個ほどあったそうな。
1回目の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/84652498521f2100a9952cb4b4979546.jpg)
2回目の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/d077f1cd29a72c15a1fef0223d2fafc8.jpg)
雑草に埋もれた畝でよくぞここまで。
いいえ、結果的に自然に近い作り方が良かったのかもしれない。
酷暑に耐えたおジャガさん、ありがとうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます