5月下旬から木工造作が次々とはじまっています。
現場の中をあっちこっち移動して見学や撮影をする毎日が続く。
階段下に食器収納庫をつくってもらいます。材木は赤松。
現在利用の食器棚の採寸、そしてメーカーの食器ストッカーを参考に図面を書く
棟梁とああだこうだと相談しながら、使いやすいものを・・・・
こんな具合です
写真下左:手前に出ている板は実はテーブルで、どんな仕掛けがあるか楽しみに・・・・
ああだこうだと検討した結果、こんな配置になりました。詳しくは工程にあわせて掲載します。
取っ手金具は付けずにくぼみをつける予定です
棟梁はいつも楽しそうに造作しています。どうしてこんな楽しい仕事を若い人たちがしないのだろうと呟きます
現場の中をあっちこっち移動して見学や撮影をする毎日が続く。
階段下に食器収納庫をつくってもらいます。材木は赤松。
現在利用の食器棚の採寸、そしてメーカーの食器ストッカーを参考に図面を書く
棟梁とああだこうだと相談しながら、使いやすいものを・・・・
こんな具合です
写真下左:手前に出ている板は実はテーブルで、どんな仕掛けがあるか楽しみに・・・・
ああだこうだと検討した結果、こんな配置になりました。詳しくは工程にあわせて掲載します。
取っ手金具は付けずにくぼみをつける予定です
棟梁はいつも楽しそうに造作しています。どうしてこんな楽しい仕事を若い人たちがしないのだろうと呟きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます