明日で試験は終わるので、課題に関係ないものが読めるわ、ということで、松岡正剛さんの『フラジャイル』を図書館から借りてきた。何回か手にとってつまみ読んでいるけど、最後まで読んでなかったし、忘れてる部分も多いので。
やっぱり忘れてた・・「ヴィアンが死んだとき、レイモン・クノーらのごく少数の例外をのぞいて、世間はほとんどヴィアンの文学的価値を認めていなかった。ヴィアンはジャズのトランペット奏者であり・・(略)・・シャンソン屋にすぎなかった。実際にもヴィアンの日々はそんなものだった。美輪明宏の『紫の履歴書』には、そんなヴィアンの初期に似た場面がたくさん出てくる」(P16)こう松岡さんは書いて、ヴィアンや、ラフォルグや、ヴィスコンティの『ベニスに死す』などを繋げていく。
ラフォルグの詩はほんの少ししか知らない。その中で、憶えているもの・・
また一人ピエロオが
慢性孤独病で死んだ
見てくれは滑稽(をかし)かったが
垢抜(あかぬけ)のした奴だった
(ピエロオの詞 より抜粋/上田敏 訳)
ヴィアンにも、たしかに通じますね。そして、ワイルドの童話をどうしても思い出してしまう。王女さまに恋してしまった道化の話。王女さまが笑ってくれるのが嬉しくて、でも、王女さまは道化の醜さを笑っていた。。
淋しいのでもないし、鬱状態でもないけど、何事かを憂いているというか、そっと物事を考えていたい時、というか、そんな私が聴いているのがBECKに、Spiritualized(グラストンベリーでの「Out of sight」の演奏は圧巻でした)に、マーキュリー・レヴ、、。昨年の発売時に迷って結局買わずにいたプリファブ・スプラウトを図書館で見つけて、今聴いてます。このプロデュースはトニー・ヴィスコンティですが、マーキュリー・レヴでもストリングスアレンジをトニーがしていたという事、忘れていました(ライナーちっとも読まないから・・)。
プリファブ・スプラウト、、あの押さえ気味に途切れがちに囁きかけるようなヴォーカルが懐かしい。変ってない。こちらを高ぶらせてくれる声も好きだけど、安心させてくれる声が欲しい時もある。ベック・ハンセンの声も好きだな。
祈りにも似た詠唱を聴きながら、フラジャイルな心の物語を読んでいたい、そんな日がつづいています。
やっぱり忘れてた・・「ヴィアンが死んだとき、レイモン・クノーらのごく少数の例外をのぞいて、世間はほとんどヴィアンの文学的価値を認めていなかった。ヴィアンはジャズのトランペット奏者であり・・(略)・・シャンソン屋にすぎなかった。実際にもヴィアンの日々はそんなものだった。美輪明宏の『紫の履歴書』には、そんなヴィアンの初期に似た場面がたくさん出てくる」(P16)こう松岡さんは書いて、ヴィアンや、ラフォルグや、ヴィスコンティの『ベニスに死す』などを繋げていく。
ラフォルグの詩はほんの少ししか知らない。その中で、憶えているもの・・
また一人ピエロオが
慢性孤独病で死んだ
見てくれは滑稽(をかし)かったが
垢抜(あかぬけ)のした奴だった
(ピエロオの詞 より抜粋/上田敏 訳)
ヴィアンにも、たしかに通じますね。そして、ワイルドの童話をどうしても思い出してしまう。王女さまに恋してしまった道化の話。王女さまが笑ってくれるのが嬉しくて、でも、王女さまは道化の醜さを笑っていた。。
淋しいのでもないし、鬱状態でもないけど、何事かを憂いているというか、そっと物事を考えていたい時、というか、そんな私が聴いているのがBECKに、Spiritualized(グラストンベリーでの「Out of sight」の演奏は圧巻でした)に、マーキュリー・レヴ、、。昨年の発売時に迷って結局買わずにいたプリファブ・スプラウトを図書館で見つけて、今聴いてます。このプロデュースはトニー・ヴィスコンティですが、マーキュリー・レヴでもストリングスアレンジをトニーがしていたという事、忘れていました(ライナーちっとも読まないから・・)。
プリファブ・スプラウト、、あの押さえ気味に途切れがちに囁きかけるようなヴォーカルが懐かしい。変ってない。こちらを高ぶらせてくれる声も好きだけど、安心させてくれる声が欲しい時もある。ベック・ハンセンの声も好きだな。
祈りにも似た詠唱を聴きながら、フラジャイルな心の物語を読んでいたい、そんな日がつづいています。