星のひとかけ

文学、音楽、アート、、etc.
好きなもののこと すこしずつ…

バカンスと秋風とミステリ読書:『夜の爪痕』 アレクサンドル・ガリアン/『夜と少女』 ギヨーム・ミュッソほか

2022-09-28 | 文学にまつわるあれこれ(鴉の破れ窓)
9月はわりとたくさんの本を読みました。 三連休もずっとお天気悪かったですしね、、(静岡のたいへんな被害、心配です…)

読書記をじっくり書いておきたい傑作とまではいかなかったものの、 いろいろ楽しめ いろいろ考えることありました。。 いくつかのフォトと一緒に・・・

 ***


『夜と少女』 ギヨーム・ミュッソ 吉田恒雄・訳 集英社文庫 2021年
『夜の爪痕』 アレクサンドル・ガリアン 伊禮規与美・訳 ハヤカワ・ミステリ文庫 2021年



パトリック・モディアノの『失われた時のカフェで』を読んだ8月に(>>)、 パリの《街区》のことにちょっと触れました。 それで夜のパリでの犯罪を捜査する警察小説『夜の爪痕』を読んでみました。

驚いたのは、 この作者さん 現役のパリ警視庁の警察官だとのこと。。 扉にある著者のフォトを見ると、 若いお兄さんでおよそ警官らしくない(?)風貌、、 腕とかいっぱいに〇〇があって・・・、、 今は休職して執筆に専念しているそうで、、 そういう働き方もできるのですね…

タイトルに違わず、 舞台はひたすら《夜のパリ》。 自分の情報提供者でもあったエスコートガール殺害の真相を追う刑事。 夜の裏側の街、、 情報提供者と警察の関係、など 描かれるのはディープな世界ではあるものの、 その捜査手法はいたって地道。。 聞き込みと膨大な防犯カメラや携帯記録の分析、 そして報告書作成、、 朝から深夜まで働き詰め、、 そのあたりがやはり本物の警察官による《リアルな》小説、という味わいでした。

映画のような大それた展開で一挙解決! という風になんかいかないんだよ。 という刑事さんの真剣さが文章のそこかしこに滲み出ている、、 だからこその《パリ警視庁賞》受賞作なのでしょう。。 本音の警察小説、、 エンタメ度は薄いかもしれません。。 …が、ラストはちょっと衝撃的だったので、 この主人公の刑事さんがどうなってしまうのか 続編が気になります。

 ***

『夜と少女』 のほうは パリが舞台ではありませんでした。 表紙の写真が素敵でしょ、、
この少女がどんな表情をしているのか、 コートの襟に手をかけて、、 いま羽織ったところなのか、、それとも脱ごうとしているのか、、 写真のトリミングで不思議なミステリアスな印象を与えます。 この表紙は大成功だと思うのですが…

舞台は南仏 コート・ダジュールに面したアンティーブという美しい街。 カンヌとニースの中間に位置し、 昔からピカソをはじめ芸術家に愛されたリゾート地。 このアンティーブは作者ギヨーム・ミュッソが生まれ育った街でもあるそうです。

物語はこのアンティーブの名門リセでかつてひとりの少女が行方不明に。。 当時の捜索の結果では、 少女と若い教師とが駆け落ち失踪したと結論付けられた。 それから25年後の同窓会、、 少女に恋焦がれていた主人公は25年ぶりにアンティーブへ帰って来た。 ある《秘密》とともに…

というわけで、 40代になったそれぞれの同級生のその後や、 主人公の過去や彼の両親や友人などの過去が複雑に絡み合い、 しだいに《秘密》が暴かれていく、、 とてもスリリングなミステリでした。。 が・・・

この街の名門リセの出身、ということで 結構ハイクラスな人々なのでしょう。。 そういう人々の同窓会だからか、、 いちいち着ている服のブランドや持ち物を品定めして、 その見た目で現在を判断する、、 で斜め上からウィットを効かせた風な描写が鼻につく。。 同窓会などというのはそういうもの、、と言えばそうとも言えるのですけど、 恋焦がれた少女を失った悲しみとか 心の傷というものは何処へ…?

美しいアンティーブの街の詳しい描写とか 謎解きの入り組んだプロットとかはとても楽しめますが、、 殺人事件の怖ろしい事実が判明して 動揺している時に、 服装とかブランドとか、 どうでも良くない?? と思えてきて、 登場人物たちに感情移入できない。。

読み終えて・・・ あとがきを読んで気づきました。 
フランスでは夏のバカンスシーズン前に、 一斉に本が売れるのだそうです。 リゾート地での休暇に持っていく為の本。。 なるほど・・・

美しいアンティーブの街。 昔流行ったファッションや90年代音楽の描写。 どんでん返しの謎解き。 なるほど、、 フランスにはフランスらしい本の読まれ方があるのだな、と思いました。

 ***


『渇きと偽り』 ジェイン ハーパー  青木創・訳 ハヤカワ・ミステリ文庫 2018年
『潤みと翳り』                            2019年


同窓生、 失踪した少女、 20年ぶりの帰郷、、 ということで思い出したのが オーストラリアが舞台の、ジェイン・ハーパーの『渇きと偽り』。 この作品の読書記は前に書きました(>>

『夜と少女』もたしかに面白く読みました、けど 物語の充実度でいったら『渇きと偽り』 のほうがずっと深く心に残ります。 、、と思って検索したところ、 この9月に映画化されて日本公開なのですね。 主演はエリック・バナ。

http://kawakitoitsuwari.jp/ (映画『渇きと偽り』公式サイト)

干ばつの乾ききった大地と ひとびとの渇いた心。 文章をたどって味わうのと映像とでは印象は変わってくるかもしれませんが、 重厚な良い小説でした。 連邦警察官アーロン・フォークを主人公とする続編『潤みと翳り』も以前に読みました。 こちらもじっくり読ませる作品でした。 ただ こちらは職場の研修合宿で森を彷徨う女性たちの、 いわば密室劇のようなミステリで、 前作ほどのインパクトは感じられなかったので読書記には残しませんでした。 が、 ジェイン・ハーパーの作品、、 もし翻訳されたらまた読むと思います。

 ***


『消失の惑星』ジュリア フィリップス 井上里・訳 早川書房 2021年

この本も読んだのは昨年ですが、 最近のニュースを見て思い出しました。 そのニュースとは ロシアの予備役動員令の映像。 カムチャツカ半島で動員された新兵に銃を手渡す映像で、 日本の富士山によく似た美しい山が背後に映っていました。

『消失の惑星』はこのカムチャツカ半島が舞台です。 半島東部のある街で幼い姉妹が失踪した、という事件を中心に、 12カ月をひと月ずつの章に区切って、 一章ずつこの地域で暮らすべつべつの若者を人公にして物語を描き、 それらが重層的に構成されてこの地方の生き様とともに 姉妹失踪のミステリの謎を追っていく、という読み応えのある小説でした。

読書記を残さなかった理由は、 この小説はものすごく評判が高くて、 特に描かれた若い女性たちの心の声に共感する感想が多かったのだけれど、 私には彼女たちの声が この土地に暮らすほんとうの《内部》からの声とはちょっと違うように思えたこと、、。 作者はアメリカからロシアに留学して、このカムチャツカをリサーチして執筆したとのことで、 どうしても作品の構成ありき、 女性の地位や極東で暮らす若者の問題が意識的すぎるかな…と少し馴染めなかったのでした。

でも、 ニュース映像での徴兵される若者たちの姿を見ていたら、 『消失の惑星』に描かれた《ごく普通の》、 悩み 恋をし、 働き、 この土地から遠くへと憧れを抱くあの暮らしはもう何処にも無いのだ… と思い、悲しくなりました。 富士山に似た美しい火山がカムチャツカにはあって、 小説の中には火山研究所で働く若者も出てきましたが、 そんなロシアの若者たちは今、 意味のわからない戦場へ連れていかれるのです。


ある土地を舞台に物語が書かれ、 読まれ、 それがどんな過酷な土地であっても、 どんな怖ろしい殺人ミステリであっても、 《物語》が書かれ楽しまれる日常は 現実の戦場などよりはるかに幸せな、 人間らしい日常です。 だからわたしは物語を愛するのです。


秋風のなかで そんなことを想いながら


本を読んでいました。



もうすぐ10月ですね…




Love Songs… 

2022-09-22 | MUSICにまつわるあれこれ
なかなか秋晴れのお空に出会えない今日このごろですが、、 お元気ですか?

女王さまが亡くなられて、 英BBCのラジオは radio 2 がニュースに変わっていたりして いつもの音楽番組をしばらくやっていませんでした。

先週の土曜日だったかな…? その日は 懐かしく優しい 昔のバラード集がずっと流れていて、、  プレスリーから サイモンとガーファンクル、 エルトン・ジョンさん、、 70年代 80年代のラヴバラードまで。。 

それらの楽曲とともに育ってきたような 耳にも心にも記憶にもすっかり馴染んでいた歌と曲。 懐かしさ、 でもなく 古めかしさでもなく、 その時代とともにあって 今もずっと聴きつづけられている曲。 

久しぶりに聴いて (あぁ いいなあ…)としみじみ聴き入ってしまったのが 「My Love」 ポール・マッカートニー&ウイングスの。 1973年の曲だそうです。

私、 小学生のとき ウイングスが大好きでした。 順番で言うと、 ウイングスを先に聴いていて、 そこのポール・マッカートニーという人が昔やっていたバンドが ザ・ビートルズなんだと知ったのが後のほうです。 ウチで初めて買った(兄の)カセットテープレコーダーで、 ウイングスの曲をいくつもラジオから録音したのが残っています。

「Band On The Run」 「Silly Love Songs 心のラブソング」 「Live and Let Die 007 死ぬのは奴らだ」 「Jet」 などなど

初めてのカセットテープだったから あまりにも何度も何度も再生して、 だから 今でもそれらの楽曲が流れると 実家の畳の部屋のようすや、 庭の樹の影や、 母の用意する夕方のお風呂の湯気の匂いまで…笑 なんとも《昭和な》映像が自動的に甦ってきてしまいます。。

そのテープに入っていたのは、 他にはサイモンとガーファンクルの「明日に架ける橋」や、 ジャクソン5の「I'll Be There」や、、 

何年たっても色褪せない、 しかもその時代を象徴するような、、 美しいバラードがたくさんありましたね、 10歳になるかならないかの子供の趣味にしてはヘンかもしれないですけど、 良い曲をたくさん聴いてこれたのは幸せデス… 


ポール・マッカートニーさんの長い音楽キャリアの中で、 今でもウイングスが一番好きかな。。 あのカセットテープには入ってなかったと思うけれど、 「Maybe I’m Amazed」もすごく好きな曲。。 イントロで転調するのも、 2番からポールががなり声を上げるのも、 ギターソロの音も、、。 フェイセズが歌ったカヴァーも、 デイヴ・グロールがオバマさんの前で歌ったのも、 みんな好きです。


あ、、 デイヴ・グロールと言えば・・・


この日記には テイラー・ホーキンス君のことを何度も書いたし、 大好きだったし、 だから彼のあのことは絶対に書くまい、 と心に決めていたけど、、

先日のトリビュートはほんとに素晴らしかった(そしてやっぱり悔しかった)。 全部を観たわけではないけど、 いっぱいボロ泣きしたことだけ書き添えておきましょう… 
これはリンクしてもいいよね…
Foo Fighters ft. Shane Hawkins Perform "My Hero" | MTV


 ***

三連休、、 またお天気悪そうですけど 大雨にならないことを祈って…


気持ちよく過ごせますように…



いい音楽と共に たくさん本を読んで過ごそうと思います。。


LOVE   

いただきます…

2022-09-16 | 文学にまつわるあれこれ(ほんの話)
きょうまでの数日 すてきな青空がつづいてお洗濯日和でしたね。 

昨日など 日中でもエアコンいらずの爽やかな風が窓から入ってくるので、 夏の間できなかった書庫の換気&断捨離をそろそろはじめようかと…

みつけたのは大量のレシピ。。 はるか昔、 故郷のOL時代に 職場に来ていた生命保険外交のおばちゃんが下さったお料理レシピのカード… それからファッション誌のお料理ページだけ切り取ったものや… いっぱい… 

いつか役に立つと思っていたのね、、 と懐かしみつつ (ちゃんとお肉篇、 お魚篇、 パスタ篇など 分けてファイリングしてあるの) この中のいくつ実際に作ったのかな…? 

キッシュやテリーヌなど かつてはつくったこともありました。。 かれこれ30年、 結局のところ日々の暮らしでいただくのは、 昭和のお料理のまま…笑 
でも、 先日書いたように 毎日いただくお味噌仕立ての具だくさんが、 この夏を乗り切る原動力でした。 ほんとに夏バテ知らずだったもの。。



鶏むね肉と舞茸と三つ葉の蒸し煮(下)はごはんにのせて山葵を溶いたつゆだくでいただくと美味しいの…♡

 ***

そんな折、、 この秋公開の映画の話題を見ました。 沢田研二さんが主演をつとめる『土を喰らう十二ヵ月』という映画。 作家の水上勉さんのエッセイがもとになっているとのこと。 予告編を見て、 白髪になったジュリーが水上勉さんの雰囲気と合っていてとても素敵に思いました。

そして この映画のお料理を担当されたのが 土井善晴先生。 昨年この日記にも載せましたね、 『一汁一菜でよいという提案 』(>>) あれから土井先生の御本や、 お料理や器を載せた雑誌など、 いくつか読みました。 ほんとうに コロナと自分の病後とで参っていたあの頃の私には とっても救いになった土井先生との出会い、でした。

水上勉さんが 晩年、 信州の小諸に暮らしていたのはなんとなく覚えています。 それよりもずっと昔、、 まだ私が中学か高校のころ、、 大人のほんものの恋などまだ知らない頃に 『越前竹人形』や『五番町夕霧楼』など 哀しい境遇の女性の物語を読みました。 幸にめぐまれない悲しくも美しい小説でした。 、、でも 読んだ自分はあまりにも若すぎた、、 昭和の子供ではあったけれど、 高度成長の時代の子供でもあった世代には、 水上さんの描く古い因習に翻弄される弱い立場の人々の物語はつらかったのでした。

、、 でも 『土を喰う日々: わが精進十二ヵ月』というエッセイ集、 いま読むときっと心にしみるでしょうね。 きっと映画も素敵でしょうね。


そして 水上さんのたくさんのたくさんの小説。 ほんとうに沢山あります。 かつての日本にたしかに存在していた人びとの生き様、、 忘れてしまっていた暮らし、、

いろんな本のタイトルや概要を検索しながら、 年を取ったからこそ読める小説がまだまだあることに気づかされました。 今だから読んでみたい、と思う御本が…

まずは 素敵なお料理の本、 読んでみます。 


土から遠く離れたこの住まいですけど… 山の匂い、  土の手ざわり、  思い出して…



おいしい日々をお過ごしくださいね…

life is all memory, except for the one present moment that goes by…

2022-09-11 | …まつわる日もいろいろ
お月さま 見られましたか?

昨夜はちょうどお夕食時、 東の空をのぼっていく中秋の満月がさやかに見えていましたね。
何度もトライしてみたけれど、 わたくしの旧式のスマホのカメラでは お月さまのうさぎさんの姿もじょうずに撮ることは出来ませんでした、、 すべては記憶の眼の中に。。



なんだかお月さまに雲が手をのばしているように見えます…



「人生はすべて思い出、過ぎ去る今の一瞬をのぞいては」
今日のタイトルはそんな意味になるでしょうか? テネシー・ウィリアムズの戯曲の一節だそうです。 原文は、、

Life is all memory except for the one present moment that goes by so quick you can hardly catch it going

     Tennessee Williams, The Milk Train Doesn't Stop Here Anymore


「牛乳列車はもうここには停まらない」という戯曲とのこと。 日本語翻訳はどうやら出ていないみたい。 牛乳列車ってどんなだろう…


この一文が出てくるミステリ小説をいま読んでいたところなので引用してみました。 お月さまの姿も一瞬のもの。。 人生はすべて刻々と移る一瞬の積み重ね。。 だから急がないと…? ううん、 いまはそう思わない。 自分の足で、、 自分の歩みで、、
 
見えなくても足跡は消えない…

 ***


昨夜の風は秋を運んでいましたね。


今週も ひと足ずつ… 


月満ちゆく

2022-09-05 | …まつわる日もいろいろ
昨夜はよく眠れませんでした… 

台風が近づいているにしてはまだ遠いし、 さほど(身体への)影響も無いはずなのですが…

お月さま 潮位 気圧 磁気、、 いろんなものに反応してしまう身体、、 無理しない ムリしない、、 と、 午後のお昼寝。。

 ***

先月書きましたように 今週土曜日は中秋の名月です。 昨夜が半月、 上弦の月。

最近知ったのですけど、 上弦、下弦の見分け方は 月が沈んでいくときに 弓の弦にあたる直線が上になるのが上弦の月、なんですね。 そうだったんだ…

だから半月は弓張月、 上弦の月は「月の船」にも喩えられるそうです。


 天の海に 雲の波立ち 月の舟 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ

万葉集から、 柿本朝臣人麻呂歌集にある歌とのこと。 

天(あめ)=天空の海に波立つような雲、 その合い間、合い間には星が輝き、 星の林のようです。 そこを時に雲に隠れ、 また星のあいだに漕ぎだすように、 月の舟が見え隠れしています。 という歌でしょうか。 素晴しく巧みな、 あまりにも絵画的、美的にまとめられたみごとな歌ですね。。

この「月の舟」、、 舟のように見えるからには 上弦の、 傾いた半月、なのだと思います。 三日月が空の高いところにかかっている時には 舟の形にはなりませんものね、、 沈みかけている上弦の半月、 ということなのかも。。

そうすると「波立つ雲」や「星の林」の合い間に こういう形の上弦の月を望めるのは とってもレアな状況のように思えます。。 そんな月、、 見てみたいかも…

海の上空に波のような雲がかかって、 天空は星空、、 そんな水平線近くへと 上弦の月の船が降りて行こうとしている、、 そんな光景も見てみたい。。 


月の船、、


これからが満ちていく時です。




具だくさんの half-moon omelette が食べたくなってきました… 笑 



(追記)

6日の月 月齢10

青空…

2022-09-02 | …まつわる日もいろいろ
9月になりました。

毎日の気温はずいぶん涼しくなりましたね。 けどお天気はあまりよろしくなく、 台風の進路も心配。。 どちらの地方も無事に通過しますように…


秋めいてくるとお洋服選びが楽しくなります。 ここ数日 真っ赤なお洋服を着て病院へ行ってました(病院、ていうのが 笑)

今年の流行色はグリーンと聞いていましたが、 秋冬はなんだか パルテルやビビッドカラーを取り入れるのが良いみたいですね。。 コロナ以降、 おうちにこもる事が多かったので、 お洋服も買ってないし、 お洒落な人がどんな服装をしているのか 街で見る機会もなかなか…


ほんやりカフェでスイーツいただきながら、 ファッションウォッチングしたいな… (まだカフェにこだわってます、、)



このところ 定期検査や お薬もらいにとか、 具合は悪くないけど通院がつづいて、 ゆっくり日記が書けません。。 ミステリ読書もスピードアップ出来ません。。 でも気持ちは秋に向けて前向き、です ♡




つい先日の空…



きれいな秋空  たくさんの青空  見れるようにねがって…



すてきな秋になりますように…