ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

TPP(Trans-Pacific Partnership)

2010年11月10日 09時14分10秒 | 思ったこと
前原外相発言「国益、著しく損なう」
茂木全中会長が緊急抗議
 前原誠司外相が…「日本のGDPのうち、農業など第1次産業は1.5%。1.5%を守るために98.5%が犠牲になっているのでは」と発言した…
・・・・・略・・・・・
2010.10.21 農業協同組合新聞


TPP(Trans-Pacific Partnership)=環太平洋戦略的経済連携協定



 毎度デリカシーのかけらもないM原発言にも一理はある。というか日本の一次産業ってこんなに少なかったというのを教えて貰った。しかし関税がゼロになったら日本の農業はどうなる、米はどうなる、これももっともな主張だ。だからといってTPPに参加しないと勝手にルールを決められて不利である。う~ん、ムラの寄り合いと同じだな、欠席すると大役を仰せつかるという。

 ならばこうしたらどうだろう、なんて提案が出来るブログではない。ここは揚げ足を取ったり重箱の隅をつつくいい加減なブログ。以下、テレビ画像の写真はスーパーJチャンネルを撮ったもの。

 まず最初の画像では幾つかの関税が写っている。米はけっこう高いのは予想出来たけどバターなど乳製品もけっこう高いんだな。それと関税率は様々。


輸入価格の何倍もの関税



 これは関税がゼロになった時のシミュリーションの様子だ。コメでは刺激的なのでバターを取り上げたのかな。


関税がゼロになると値段は数分の1



 こんな調子でTPPに参加しないと日本の輸出産業はダメになると言う。米農家といってもその家計は製造業に勤めて収入を得てる兼業農家が大半だから問題はややこしい。作るより買った方が安いよって米を守ったら勤め先が倒産するか海外に逃げてしまう。

 ちょっと以外なのは次のシミュリーションの様子だ。車が2.5%で液晶モニターは5%とあった。たったこれだけなんだ。見方を変えるとこんな少ない関税のために第一次産業が犠牲になれとも言える。


農産物に比べると桁違いに低い関税
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする