

中央アルプスにある木曾駒ヶ岳に1度だけ登ったことがある。ロープーウェイが無い木曾から登ったんだけど、山頂を越えて駒ヶ根側には変な風景があった。「 あれは何だ! 鳥だ! 飛行機だ! サラリーマンだ! 」 って感じで何故にこんな所に街で履くような革靴とスーツなんだい、と。
東京で雪が積もった時にスノーブーツで出勤したことがあった。それを見て誰かがサラリーマンがスノーブーツを履いて出勤するなんてどうたらとこのオレサマに物言いをつけた。アホくさい奴だと思ってた所に同じくスノーブーツを履いた社長が出社。その人は社長に向かって 「 さすがは社長、完全装備ですね 」 のようなオベンチャラを言っていた。
それにしても朝から晩まで何回天気予報が放送されてるのか知らないが、雪が降るって言ってる時くらいはそれなりの靴を履いてくれば良いと思うのだ。今回転倒した人はどんな靴を履いてたのか知らないが、底に溝がある靴なら滑る率は随分と減る。凍ってる所はどうすんだって話もあるけどスケートリンクの真ん中に居るわけけじゃないんだから何処かに滑らない場所はあるもんだ。
積雪:首都圏、スリップ事故1500件 |
転倒、113人けが |
寒気を伴った気圧の谷が通過した影響で、23日から24日にかけて関東甲信地方の広い範囲で雪が降り、東京都心では6年ぶりに4センチの積雪を記録した。 |
・・・・・略・・・・・ |
毎日新聞 2012年1月24日 東京夕刊 |
東京で雪が積もった時にスノーブーツで出勤したことがあった。それを見て誰かがサラリーマンがスノーブーツを履いて出勤するなんてどうたらとこのオレサマに物言いをつけた。アホくさい奴だと思ってた所に同じくスノーブーツを履いた社長が出社。その人は社長に向かって 「 さすがは社長、完全装備ですね 」 のようなオベンチャラを言っていた。
それにしても朝から晩まで何回天気予報が放送されてるのか知らないが、雪が降るって言ってる時くらいはそれなりの靴を履いてくれば良いと思うのだ。今回転倒した人はどんな靴を履いてたのか知らないが、底に溝がある靴なら滑る率は随分と減る。凍ってる所はどうすんだって話もあるけどスケートリンクの真ん中に居るわけけじゃないんだから何処かに滑らない場所はあるもんだ。
老人ホームで働いてる人の休みは不定期だ。その理由は夜勤があるからだ。夜勤といってもシフト勤務ではなく2日分働くというのを知ったのは最近だ。そんな人達がたまに山歩きに誘ってくれる。今回の登山隊は女2名男1名という編成だ。両手に花とも言う。
浅間山の裾野にちょっと飛び出た石尊山(せきそんさん)がある。知らない人はその辺りを見てもここに山の名が付いてるなんて夢にも思わないはず。そして山頂近くまではほぼ平らな道が続く。

緑色で描いた辺りを往復
歩き始めた場所は軽井沢町の追分から少し浅間山側に入ったところ。そこに車を置いて行く。

ここから歩き始めた
天気は晴れ。風も無かったが山頂まであと1時間くらいかなってところで太陽が雲で隠れてしまった。疲れてるわけでもないけど寒いのもなんだしってことでUターン。歩いた時間は3時間くらいだったかな。

佐久屈指の美人だが後姿だけ公開
浅間山の裾野にちょっと飛び出た石尊山(せきそんさん)がある。知らない人はその辺りを見てもここに山の名が付いてるなんて夢にも思わないはず。そして山頂近くまではほぼ平らな道が続く。

歩き始めた場所は軽井沢町の追分から少し浅間山側に入ったところ。そこに車を置いて行く。

天気は晴れ。風も無かったが山頂まであと1時間くらいかなってところで太陽が雲で隠れてしまった。疲れてるわけでもないけど寒いのもなんだしってことでUターン。歩いた時間は3時間くらいだったかな。

栄養士であるヨメは栄養のバランスばかり考える傾向がある。寿司を買ってくれば野菜が無いとか言って野菜炒め作ろうとしたこともあった。病院食ってのがそういう感じなんだけど、病気でもないし、しかも家でそんな食事は頂けない。
この学校にも栄養士は居るんだろうに何故こんな物が出てくるんだろう。もっとも郊外のレストラン行くとうどんにご飯なんての幾らでもあるからなぁ。それにしてもパンとキムチチャーハンとはねぇ。俺はキムチは嫌いだから今の時代に生まれないで良かったよ。
学生時代に聞いた話。ラーメン屋で炒飯とご飯を頼んだら店の人に 「 それはやめてくれ 」 と言われたとか。その理由は良く分らないけど、その組み合わせが一番安くて腹が溜まるのかな。
主食がパンでおかずがキムチチャーハン |
という前衛的給食紹介 |
・・・・・略・・・・・ |
「この学校の給食メニューは主食・副食・間食に区分けされているのですが、献立表によると主食が小型パンで副食がキムチチャーハン。つまり、米をおかずにパンを食べろ、というわけで、意味が分かりません」(幕内氏) |
2012.01.24 07:00 NEWSポストセブン |
この学校にも栄養士は居るんだろうに何故こんな物が出てくるんだろう。もっとも郊外のレストラン行くとうどんにご飯なんての幾らでもあるからなぁ。それにしてもパンとキムチチャーハンとはねぇ。俺はキムチは嫌いだから今の時代に生まれないで良かったよ。
学生時代に聞いた話。ラーメン屋で炒飯とご飯を頼んだら店の人に 「 それはやめてくれ 」 と言われたとか。その理由は良く分らないけど、その組み合わせが一番安くて腹が溜まるのかな。