喪中葉書は今年も既に数通郵便受けに入ってた。早いところでは先月の始め頃に届いた。いよいよ今年ももうおしまいってわけだ。
先日、喪中葉書と年賀状の両者混合のようなのが届いた。喪中の挨拶+近況、そして賑やかそうな家族の集合写真。その色合いから受ける印象は早く届き過ぎた年賀状。
ピンボケにすると何だか賀状のようだ
先日、喪中葉書と年賀状の両者混合のようなのが届いた。喪中の挨拶+近況、そして賑やかそうな家族の集合写真。その色合いから受ける印象は早く届き過ぎた年賀状。
書類に関係する建物は3つ。建物には数字が書いてある。写真-1、2、3にその数字が撮ってある。手順がこの数字の通りだと分かり易いんだけど実際には3→2→1の順である。予約の確認もあるのでついつい1の建物に行ってしまうんだけど、即3の建物に行けと言われる。今回は最初っから目出度く3の建物から始めることが出来たので無駄歩きをせずに済んだ。
車検用の書類一式は前回購入済みなので家で記入を済ませてきた。それと自賠責保険も家の近所で更新を済ませてある。そんな準備を済ませて車検場に向かう。車検場では次の箇条書きのように建物巡りをする。
写真-1 県税事務所
写真-2 自動車登録番号交付所
写真-3 陸運支局
下の写真は群馬陸運支局の航空写真。丸数字は建物に書いてある数字で、緑の矢印は建物を巡る流れである。
写真-4 丸数字は建物に書いてある数字
車検用の書類一式は前回購入済みなので家で記入を済ませてきた。それと自賠責保険も家の近所で更新を済ませてある。そんな準備を済ませて車検場に向かう。車検場では次の箇条書きのように建物巡りをする。
- 番号3(写真-1)の建物で車検手数料、重量税などの手続きをする。
- 番号2(写真-2)の建物で納税証明をする。ここでは市役所から送られてくる納税証明書が必要。
- 番号1(写真-3)に行ってユーザー車検の申し込みをする。といっても予約の確認だけ。
- 検査ラインで車の検査。
- 再び番号1(写真-3)に行って新しい車検証を受け取る。
下の写真は群馬陸運支局の航空写真。丸数字は建物に書いてある数字で、緑の矢印は建物を巡る流れである。