ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

現の証拠(ゲンノショウコ)@花の後

2017年10月20日 09時04分06秒 | 植物、植物っぽい物




 はなねこ山さんがうちにくれたコメントで神輿がどうたらと書いていた。そこで花が終わったのを撮ってみた。神輿の天辺にある飾りに似てるってことで神輿草という別名がゲンノショウコにあるそうだ。でも俺にはヨーロッパにある紋章に見えた。神輿の飾りは鳳凰か擬宝珠なのでこのデザインは有りそうで無いような気がする。

 これを見ててもしかすると種を弾き飛ばすのかなと思って調べたそうだった。下のは弾き飛ばす前のやつで棒の根本にまだ種がある。種を飛ばすためにこの棒が出来たってことか。








 種を飛ばすのを発見したかのように下書きを書いてた時、もしかしたら過去に書いてるかもと探してみた。すっかり忘れてたけど5年前の10月22日書いていた。もう過去の事は一々気にしないようにしよう。まぁでも同じ内容でも前の記事よりは写真が綺麗になる傾向はある。理由は腕が上がったというよりカメラの買い替え。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメが減った原因は薪ストーブ

2017年10月20日 09時03分28秒 | 山とか壁を登る、その他運動

 日本の何処にでも居るスズメの数が減ってるってニュースが何年か前にあった。俺は思った。その原因は薪ストーブ、なんて説は無いけど煙突によく入って来る。1年中入るわけでなく今頃が多いみたいだ。それが何故か今年は特に多くてある日を境に毎日入って来る。それも1羽ではなく2羽3羽なんてことも。こんなに入られるのは初めてだ。


飛び立つ前に記念写真


 入って来るのを最初に察知するのは耳が良いメメ。そんなこともあって初めのうちは放して捕まえればメメにってやっていた。逃げたらスズメの勝ちというスズメにとっては恐ろしいゲーム。さすがにそれが続くと可哀想。

 ならば煙突に網を被せるかというとそれはしない。高い所に登るのは避けたいし網を放置すると煙によって網が塞がる場合がある。何よりスズメが入ると煙突が綺麗になるのである。お陰でも何年も煙突掃除をしていない。ところがこれがスズメにとって良くないようだ。煙突の内側が綺麗になったので一旦入ってしまうと煙突が滑るせいか出にくくなるようだ。




 煙突を外して煤を取ったらなんと小さなバケツ六文目。それと一緒に死んでたスズメが4羽も出て来た。




 これからはダンパーを閉じてスズメがストーブの中に行かないようにし、スズメが下まで来たら放すことにした。でもそんな心配は要らないくらい寒くなって昨日は洗濯物を干すのも兼ねて初燃やし。


ここの煤が溜まってた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする