ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

柿置き

2017年10月30日 09時19分34秒 | 料理、食べ物飲み物など




 玄関開けたら何時の間にか柿。書き置きではなく柿置き。片方だけ測ったら7kgあったから両方で15kgってところだ。持ってきてくれたのは向かいの婆さん家。たまに遊びに来る息子達がもいだ柿を持ってきたようだ。

 甘柿ではなく渋柿だから皮を向いて干して干し柿にする。つまり貰った方は直ぐ食べられないし手間がかかる。「干し柿にしたら頂戴ネ」とメールを返して来たのは茶友。そこで次なる的は隣の若者家。丁度友達が来てたのもあって人脈を駆使して捌いてよと頼んだ。

 生憎俺は柿は嫌い。山梨の別荘には甘柿と渋柿があったけど子供の頃甘柿をちょっと食べたくらい。干し柿は全くの食わず嫌いで口にしたこともない。こんな柿嫌いの人は少ないかもしれない。でもどこの家の柿の実も木に生ったまま。リンゴや桃ほどの人気は無い。柿は虫も付かないから消毒をする必要も無く手間もかからないわで理想的な果樹。なのに人気が無いのは残念。嫌いなのも残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルダリング合コン

2017年10月30日 09時18分10秒 | 山とか壁を登る、その他運動

 平日の夜、ヨメはジム。俺は家で留守番。一緒に行ったのはアラフォの女性。その女性の目にボルダリング合コンがあるという案内が直ぐに入ったそうだ。1度だけ一緒に遊んだ事があるけどそんな様子は無かった。でもまだまだお嫁に行こうという意思はあるようだ。南相木村、北相木村、佐久穂町の人達が対象だったらしいけど残念ながら定員の20人は直ぐに一杯になったらしい。


どんな団体なのかここには記載ナシ


 ただの飲み食いよりは何か共通の体験をした方がその後の会食での話は盛り上がる。面白いこと考えるもんだと思ったけどもう既に都会ではやってたようだ。インターネットで何処の情報も都会と田舎に関係なく入ると思ってたことはある。でも何だかんだと情報のズレがあるという不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀に入って初めての慶事@ヨメ一族

2017年10月30日 09時17分00秒 | 思ったこと

 親戚が集まるのは誰それが亡くなった事やそれにまつわる事ばっかし。それがようやく結婚式に招待された。天気は生憎の雨だったけど目出度い話。21世紀に入って初めてだ。今まで無かったのは皆片付いたからってことではなくてその逆。今回は末っ子という下克上でその上はまだ。といって近いうちにまた呼ばれるという宛はナシ。

 男の服装なんて楽なものでネクタイを変えるだけ。葬式なら黒で結婚式なら白。なので取り立てて準備をすることもなかった。そしたら前日に白いネクタイに汚れがあるのが見つかった。幸い買ってから行って間に合った。

 お店が開店する頃に行ったけどそこからなら30分もあれば余裕で着く。ところが早く着き過ぎて困るかなと思ったら追分の辺りから所々で渋滞。中軽井沢、中山道の沓掛宿が近づくとのろのろ運転の時間が増えた。台風が近づいてて雨が降ってるというのに何故か車が多い。




 中軽井沢辺りの国道18号の歩道にはカエデが植えられていて丁度紅葉が見頃だった。カエデ並木ってのは珍しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする