何の卵だろと思ってみてたらそこにコゲラがやってきた。コゲラの卵かなと思ったけどこんなにでかいわけがない。水色の卵で検索したらムクドリ説が登場。でも上に巣があるわけではないし、といって落ちてた所に巣があるわけでもない。何故ここに卵があったんだろ。
高齢男性運転の軽トラックが妻をはね死亡 |
・・・・・略・・・・・ |
84歳の夫が軽トラックをバックさせていたところ後ろで誘導していた78歳の妻・一村孝枝さんをはねました。 |
・・・・・略・・・・・ |
4/5(日) 18:32 熊本放送 |
時々こういう事故が起きる。記憶で一番古いのではまだ車が普及してない60年も前だ。府中に住んでた頃だ。夫がガレージに車を入れる時に妻を壁と車で挟んでしまったのだ。まだ小学生かそれ以前だった俺は大人達が 「 ××さんところの奥さんは… 」 って聞いた。ガレージの奥で車を誘導してたようだ。車は今で言えば高級車。だから当時車を持ってる人は野ざらし駐車場ではなく屋根も扉もあるガレージに車を保管していた。
事故の原因は運転手の後方不注意なんだろうけど、車が進む可能性のある部分に入ったのも不注意というか油断というか。俺もヨメに誘導して貰うことがよくあるんだけど、ヨメはよく真後ろに立って誘導する。その度に 「 俺はアクセルの踏み加減を間違える年頃なんだぞ 」 と脅かす。兎に角危険ゾーンに入らないことが肝心。
スマホが登場したばかりの頃、バッテリーが直ぐに無くなると言われてた。そのうちに裏でこそこそ動いてるアプリを停止すると良いなんて話が出て来た。ガラケーなら忘れた頃に充電だけどスマホ持ってる人に聞くと今でも毎日だったり2日に1度。バッテリーの消費は使い方にもよるけどガラケーよりは消費はずっと早いようだ。そんなに世話が焼けるスマホは欲しくないからずっとガラケーだった。
先月末にボッケ家は諸般の事情でガラケーからスマホに変えた。ヨメは1年半ほど前に買った Huawai nova lite 2 をそのまま使い、俺は AQUOS sense 2 SH-08 を新規購入した。スマホを手にしてから10日くらい経った。始めは使い方を調べたりしてよく使ったけど今は電話することが無い限り手にすることはない。電話もたまにだから殆ど待受け状態。就寝中は電源を切る。それはその間に電話が来ても朝再び電源入れた時に分かるからだ。
そんな使い方だとバッテリー残量は1日で10~15ポイントくらいしか減らない。なので充電したのはまだ2回だったかな。充電を何時やったのか良く覚えてないけどスマホを見ると6日前らしい。現在のバッテリー残量は36%だ。俺の使い方だと何とガラケーと大差無かった。もっともガラケーだと残量は36%なら棒1本だからそれよりも前に充電かな。
スマホ充電は週一で良さそう@俺の場合
でもヨメはちょいちょい充電してる。といって何時も使ってるわけではない。この差は何なんだろ。ヨメは山歩きで使うアプリを入れてる。他にも入れてるみたいだけどそんなのを停止しないでいるみたいだ。まぁ実生活でも電気つけたらつけっ放しだけどね。というわけで要調査。
先月末にボッケ家は諸般の事情でガラケーからスマホに変えた。ヨメは1年半ほど前に買った Huawai nova lite 2 をそのまま使い、俺は AQUOS sense 2 SH-08 を新規購入した。スマホを手にしてから10日くらい経った。始めは使い方を調べたりしてよく使ったけど今は電話することが無い限り手にすることはない。電話もたまにだから殆ど待受け状態。就寝中は電源を切る。それはその間に電話が来ても朝再び電源入れた時に分かるからだ。
そんな使い方だとバッテリー残量は1日で10~15ポイントくらいしか減らない。なので充電したのはまだ2回だったかな。充電を何時やったのか良く覚えてないけどスマホを見ると6日前らしい。現在のバッテリー残量は36%だ。俺の使い方だと何とガラケーと大差無かった。もっともガラケーだと残量は36%なら棒1本だからそれよりも前に充電かな。
でもヨメはちょいちょい充電してる。といって何時も使ってるわけではない。この差は何なんだろ。ヨメは山歩きで使うアプリを入れてる。他にも入れてるみたいだけどそんなのを停止しないでいるみたいだ。まぁ実生活でも電気つけたらつけっ放しだけどね。というわけで要調査。