ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

花喰い鳥

2020年04月04日 08時12分24秒 | 

ウグイスカグラの花をパクッ


 ヒヨドリにとって花は見る物ではなく食べる物。もうじきネコヤナギの花が咲くけどそれを食べによくやって来る。ブルーベリーの花も食べる。今までずっと追い払ってきたけど最近は摘花だと思うことにしてる。というのも全部食べることはないし摘花した方が実が大きくなるんじゃないかという期待。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質より量@ヨメ

2020年04月04日 08時11分43秒 | 料理、食べ物飲み物など



 ヨメは左側のビスケットを買おうとした。でも買ってきたのは右側。何故右側のを買ってしまったのかというと右の方が数が多かったので手が出てしまったと言う。そこで俺は 「 あんたのチョイスは変 」 と一言。なので後日左のを俺が買ってきた。





 ビスケットとクッキーはどう違うのかなぁと調べたら「ビスケット」「クッキー」「クラッカー」の違いって何? 名前を分けて呼び分けているのは日本だけ!とあった。そこにはイギリスではビスケット、アメリカではクッキーと言うとあった。だから右側のお菓子、セサミストリートのキャラクターを使ってビスケットというのは今ひとつ。それよりもここにクッキーモンスターが居ないというのが問題だ!


クッキーモンスター@セサミストリーより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館にスマホの使い方が分かる本を借りに行ったら…

2020年04月04日 08時08分07秒 | ★コロナバカ騒ぎ



 こんな本を借りるつもりで図書館に行ってきた。そしたらパソコンコーナーにスマホの本が1冊も無かった。不思議なくらい無かった。ここに無ければ無いのかと思った。職員に聞いたら別の場所に案内してくれた。でもそこにあったのはたったこれだけ。佐久市は幾つもの町村が合併吸収されたので図書館が6つか7つくらいある。なので他の図書館にあるのか調べて貰ったんだけど何処も似たようなものだった。文学なら旧×○町、歴史なら旧△◇村の図書館と言われるくらい再編成しないとダメだね。


本は古くて Android のは無いっぽい


 パソコンコーナーの本を借りる人は殆ど居ないらしい。一昔かそれよりも前の本ばかりだったからだろうな。というより需要が無いのでそのまんまかな。ならば雑誌から探すしかない。すると雑誌の背表紙はスマホと4Kテレビが目立った。これが今どきの流行りってもんだろう。だけど図書館関係者がこの背表紙から今必要とされる話題を感じ取れないのが悲しい。この中から新し目のを借りてきた。


雑誌は必要なところをきちんと押さえてる






 ついでに新聞をちょっと読もうと思ったら何も置いてなかった。学生が勉強するのもダメ。コロナ騒ぎのせいで兎に角本を借りたり返したらさっさと帰って欲しいようだ。この辺りは東京と横並びしようって感じだ。だけど近隣に感染者なんて全然居ない。横並びもほどほどだ。


新聞は一切ナシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする