ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ティッシュが落ちてるのかと思った@夕顔

2020年08月01日 08時29分24秒 | 植物、植物っぽい物
 殆ど人影の無い農道にたまにティッシュが落ちている。今回は随分と投げ散らかしたもんだなと思った。




 近くまで行って見たら花だった。後で調べたら夕顔の花でそれを見るのは初めて。毎日ここに来るわけではないけど短期間で開花したみたいだ。夕顔はスイカを細長くしたような巨大な実が生る。中身を味噌汁とか煮物に入れて食べるんだけど食べ慣れないせいもあってその触感が苦手。でもカンピョウなら食べる。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺「象に角は無いよ」

2020年08月01日 08時28分42秒 | ボッケニャンドリとか天然とか
ボツワナでゾウが謎の大量死、密猟の可能性はなし
・・・・・略・・・・・
「オカバンゴ湿地帯の北部地域でゾウ356頭が死んだとの報告があり、このうち275頭をこれまでに確認した」と明かした。また、死因は現時点では不明だが、炭疽(たんそ)菌の可能性もないという。
・・・・・略・・・・・
2020年7月2日 19:54 AFPBB News





 アフリカにある国で場所を唯一間違えないのが南端の南アフリカ。マラソン強豪国であるエチオピアとかケニアの場所は曖昧。ボツワナはその南アフリカの北側なんだな。この記事をヨメは地元新聞で知った。

「 ねぇねぇ聞いて 」
「 何 」
「 ボツワナで象が356頭も死んだって 」
「 … 」
「 角はあるから密猟じゃないって 」
「 象に角は無いよ 」


 このコロナ騒ぎでウィルスの色々な話題に接する機会が増えた。ウィルスを根絶するなんてのは無理とか菌と混同するなとか。根絶が無理なウィルスだけど唯一したっぽいのが天然痘だ。だがしかし、うちには天然ヨメが居る。象の頭に角が生えてるとはさすがに思ってないだろうけどまるで日本語覚えたての外国人のような言い間違えが絶えない。だけどそのせいで「あれ? そうだっけか?」と混乱することがある。ウィルスではないけどその妖しい言動で日々オレサマの脳細胞を破壊している恐ろしい生命体だ。


ヨメの言う事をまともに聞くとこうなる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩の色が苔で青っぽい

2020年08月01日 08時26分09秒 | 天気、地震、天気予報



 ここのところの雨続きで岩が何となく苔で青っぽい。ただでさえ湿ってる滑りやすいのにこれ以上雨が続いたら苔で登りにくくなるけどボチボチ梅雨明けかな。




 予報サイトによって随分と違うけどYahooだと梅雨明けっぽい。気象庁の発表はまだ先だろうけど後になっていま頃梅雨明けとか言うんじゃなかろうか。


長野県佐久市の天気予報
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする