ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

聞き間違い@天然頭(てんねんとう)

2020年08月22日 08時59分28秒 | ボッケニャンドリとか天然とか
 知り合いの××さんは花や虫の事を全然知らない。兎に角食べられない物には全く興味が無い。その代わり食べられる物に関してはその生態など周辺知識も豊富。そのギャップは天と地。その人と遊びに行った時、車の中から鳥を見て「カモメ?」と言った。長野県のど真ん中だけどカモメが絶対居ないということはない。強風で流されて山奥に来る可能性は専門的にはどうか知らないけど俺には否定出来ない。

「 ××さん、飛んでる鳥を見てカモメかなって言ったんだよ 」
「 実際は何って鳥だったんですか? 」
「 多分サギだと思う 」
「 ウサギ? 」
「 ウサギは空を飛ばないよ 」


 誰でも聞き間違いはある。その時に聞き間違えた言葉を言って確認したりするんだけど普通の人は上のような聞き方はしない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けるのが不思議なくらいの強さ@藤井聡太

2020年08月22日 08時57分11秒 | 思ったこと
藤井棋聖4連勝 「王位」獲得
史上最年少で「二冠」と「八段」
・・・・・略・・・・・
藤井棋聖は、4連勝で「王位」を獲得して18歳1か月で「二冠」になり、同時に条件を満たして八段に昇段しました。
・・・・・略・・・・・
2020年8月20日 20時39分 NHK


 応援してた木村前王位も良い感じだったけど1度も勝てなかった。少なくとも1局は勝てたと思ったけどダメだった。新王位は強いけど勝率10割ではない。たまに負けている。だけど負けるのが不思議なくらいな強さだ。これだけの才能があると俺は将棋ではなく科学とか医学とか、そういう方に活かして欲しい、ものすごく勿体ないと思ってしまう。凄い才能であればあるほど勿体ない。でも将棋の世界を通じて今までの発想に無い科学技術に役立つものが飛び出すかな。今のようなコロナ騒ぎがずっと続くと囲碁将棋やプロスポーツのようなものを庶民は楽しむどころではなくなる。そもそもそれを維持するためのスポンサーがつかない。そんな世の中にはなって欲しくないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサメリに避暑

2020年08月22日 08時52分15秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 夏の岩場として涼しいカサメリに19日と21日に行ってきた。2年ぶりだ。19日は良い天気、行かなかった20日は雷雨があったそうだ。そして21日はかなり近くで雷鳴が聞こえたものの幸い雨は降らなかった。でも山の向こう側、川上村では降ったようで帰り道が濡れていた。

 何を登るってわけではなく避暑が第一目的。未舗装路は大分荒れていた。オレサマ号の最低地上高は20cmあるけど大きな凹みを避けながら通過した。


荒れた原因は今年の長梅雨?


 沢を渡る丸太が流されたなんて話を聞いてたけど杞憂だった。誰かが直してくれたようだ。しかもロープがピンッと張ってあったりで以前よりもずっと安心感が増していた。


ロープがピンッと張ってあって良かった



涼し気なコセロック@19日


コセロックの標高


 今まで標高が1000mを超えたら蚊が居ないものだと思っていた。なのでカサメリや小川山に蚊取り線香なんて持って行ったことがない。だけど蚊らしき生命体が近くに飛んできた。叩いちゃったので蚊なのかどうか良く分からないけど飛び方は蚊。


蚊?@21日


 コセロックはずっと日陰なのが良い。19日、一緒に行った人がギャラクシー(5.12b)が面白そうって言うのでトライ。元々はゆるゆるモードのはずだったんだけどね。このルート5年前に1度だけやったことがある。何回もトライせず本当に1度だけ。何故ならまるでお呼びでないくらい歯が立たなかった。今回は中間部分が出来たのでまぁ良し。


ギャラクシー(5.12b)@19日


 21日は易しめのを往復。上に行くのはパッとしないのでクライムダウンを楽しむ。初成功したのはトラバント(5.9)、トータルリコール(5.10b)、ネコの足(5.11b)の3本。初ルートとしてバットマン(5.11b)をオンサイトトライしたけどまるで歯が立たなくて敗退。





 19日に居た知り合い、5.10cはやらないけど5.11bならやると言う。その理由は、5.11なら登れなくても良いけど5.10で落ちたら格好悪いってことみたい。う~ん、分かるなぁ。オンサイトしたルートをそれっきり登ってないってのがある。落ちたら前より下手になったと証明されるようで…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする