![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
俺は庭の草取りは嫌い、でもヨメは暇さえあればやる。しかも今は蚊に刺されたりする。そんなこんなでヨメは何かを色々とやる。ただ変えて欲しいことが2つある。1つは時間の把握。もう1つは安全対策。時間の把握に関しては全てのことになんだけど呼びに行くまでやり続けるのだ。何事もやりすぎるとろくなことはない。俺なんて仮に草取りをすれば1時間経つと「もう飽きたな」とか「疲れたな」などとアラームが鳴る。でもヨメはそういうアラーム機能が無い。
安全対策についてはヨメに限らず道端でしゃがんで草を取ったりする人は田舎に多い。脚立をの上で剪定する人もいるけど脚立の足が張り出してて危なっかしいのもよく見かける。目立つ服でも着てればまだマシだけど道路と区別がつかないような地味な服を着てる人以外見たことない。お前は隠れ身の術をしてる忍者かって人ばかり。今回は半年ほど前に買ったコーンがあるのを感心にもヨメは思い出し、それを2つ立てて道際で草むしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0f/7019445a6325316582182eb6348b951d.jpg)
安全対策についてはヨメに限らず道端でしゃがんで草を取ったりする人は田舎に多い。脚立をの上で剪定する人もいるけど脚立の足が張り出してて危なっかしいのもよく見かける。目立つ服でも着てればまだマシだけど道路と区別がつかないような地味な服を着てる人以外見たことない。お前は隠れ身の術をしてる忍者かって人ばかり。今回は半年ほど前に買ったコーンがあるのを感心にもヨメは思い出し、それを2つ立てて道際で草むしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0f/7019445a6325316582182eb6348b951d.jpg)
前日量った体重をパソコンに記録してなかったのが分かった。今使ってる体重計には10件くらい記憶してるのでそれをスマホに転送することにし、その値をパソコンに入力することにした。体重計は納戸に置いてあるけどスマホのアプリが「機器が見つかった」っていうからそのまま続行。エラーは起きなかった。データ入力ってのを触ったんだけど読み込めなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/f162fc4d46245e1892a69fd9e2e2be64.jpg)
取り込めない原因が分からないのでメーカーに聞くことにした。まず体重計を手元に持ってきた。サポートに電話すると「ではアプリを立ち上げてください」から始まった。色々聞こうかなと思う前にデータが取り込まれたのが分かった。離れた場所だったのでダメだったのかもという結論。本当の理由は違うかもしれないけど近くで接続するのが無難ってことかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/f162fc4d46245e1892a69fd9e2e2be64.jpg)
取り込めない原因が分からないのでメーカーに聞くことにした。まず体重計を手元に持ってきた。サポートに電話すると「ではアプリを立ち上げてください」から始まった。色々聞こうかなと思う前にデータが取り込まれたのが分かった。離れた場所だったのでダメだったのかもという結論。本当の理由は違うかもしれないけど近くで接続するのが無難ってことかな。