![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
去年、鳥を撮るためにフィールドスコープ & スマホなんてのを考えていた。貰ったフィールドスコープ で安上がりにと考えていた。でも期待通りにはならなかった。重い、でかい、扱いが面倒臭いなどなど。結局高倍率ズームのキヤノンの SX-70HS を買った。望遠を最大にすると 1365mm という超望遠。どのくらい凄い望遠かは下の写真で分かると思う。野鳥観察に良いとそれる8倍の倍率の双眼鏡よりも良く見えるのだ。SX-70HS はフィールドスコープ並。しかも写真も撮れる。ハヤブサの写真は今朝撮った。ここのところ良く姿を見せてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/47/e36c39a74402b57d853dc739d3ed227c.jpg)
8倍の双眼鏡のイメージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/ca9edddbff4470fa64a29fb8b4db35ad.jpg)
キヤノン SX-70HS
ニコンには2000mm や 3000mm 倍率なんてのがあるけどカメラの重さが1kgだ1.5kgでは気軽に持ち歩けない。買ったキヤノンのは実測 636g で持ったまま山を歩ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/8b241b6023c11362fca367b664896237.png)
真ん中が SX-70HS で両側はニコン@ケーズデンキ
画質はというと、遠くに居る鳥を撮った時、オリンパスの OM-D & 400mm レンズで撮ったのと変わらない。SX-70HS は撮像素子が小さいので仕方ないけどちとガッカリした。
ならば OM-D があれば良いではないか。でもそうでもない。OM-D でファインダーを覗いても遠くの鳥は黒いシルエットもしくは点にしかみえない。その点 SX-70HS なら鳥の模様や色が見えて望遠鏡代わりになるのだ。「あれ何だろ」 と遠くにある物を確認出来るのでこれがけっこう便利。
ヨメはこのカメラの凄さに今まで全く気づかなかった。初めて「こんなのが見えるんだ」と言ったのがつい最近甲府幕岩ですり減ったカラビナを撮った写真を見た時だ。俺がカメラを持って終了点で撮ったんだと思ってたから20m以上も下の地面から撮ったのを知って初めて驚いていた。小鳥だってカラビナくらいの大きさなのにな。クライマー脳かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/717ec332fda5c2cdc7ce431fc715544f.jpg)
20m下の地面から見上げて撮った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/47/e36c39a74402b57d853dc739d3ed227c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/ca9edddbff4470fa64a29fb8b4db35ad.jpg)
ニコンには2000mm や 3000mm 倍率なんてのがあるけどカメラの重さが1kgだ1.5kgでは気軽に持ち歩けない。買ったキヤノンのは実測 636g で持ったまま山を歩ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/8b241b6023c11362fca367b664896237.png)
画質はというと、遠くに居る鳥を撮った時、オリンパスの OM-D & 400mm レンズで撮ったのと変わらない。SX-70HS は撮像素子が小さいので仕方ないけどちとガッカリした。
ならば OM-D があれば良いではないか。でもそうでもない。OM-D でファインダーを覗いても遠くの鳥は黒いシルエットもしくは点にしかみえない。その点 SX-70HS なら鳥の模様や色が見えて望遠鏡代わりになるのだ。「あれ何だろ」 と遠くにある物を確認出来るのでこれがけっこう便利。
ヨメはこのカメラの凄さに今まで全く気づかなかった。初めて「こんなのが見えるんだ」と言ったのがつい最近甲府幕岩ですり減ったカラビナを撮った写真を見た時だ。俺がカメラを持って終了点で撮ったんだと思ってたから20m以上も下の地面から撮ったのを知って初めて驚いていた。小鳥だってカラビナくらいの大きさなのにな。クライマー脳かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/717ec332fda5c2cdc7ce431fc715544f.jpg)
●今度も外れるのかな?
NHKのニュースでは累計死者数を毎日示してる。年当たりとか月当たりではないので絶対減らない数字である。無駄に危機を増やす演出のように見える。まだこの教授が1年前に予想した42万人には遠く達しない。ところで感染症疫学とは何を研究する学問なのか。単に数字を弄ってるだけのような気がする。感染経路を明らかにする研究はここではやってないのかな。
●ワクチン関連死?
これはワクチン関連死。何故なら死亡した人が PCR 検査して陽性になるとコロナ関連死になるそうだから。でもワクチンとの因果関係を国が簡単に認めそうにないのは今までの薬害訴訟などを見ると簡単に想像出来る。現時点で医療従事者と高齢者で約2千万回(8,823,323 & 11,560,289)になってる。人数ではなく回数なのでワクチン関連死率の計算は正確には出来ないけど10万人に1人~2人。これが多いのか少ないのか分からない。何時も思うんだけどインフルエンザと比べたらどうなのか。何かと比べないと怖いとか怖くないなんてのは全然分からない。
●人と人が離れてたらマスクなんて要らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/9a1b0f9e149fb16f9738cf188633565d.jpg)
NHKより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/cdff3b2f588bec848f1f7df48235fb1d.jpg)
NHKより
日本の中では一番涼しい北海道でマスクするなってんだから埼玉の熊谷とか超暑いところはとっくにマスク不要になってるはず。というより大阪府高槻市で今年の2月、まだ寒い時期なのにマスク関連死が起きているのが5月になって明らかになったというニュースがあった。教育現場って一体何やってんだって感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/02faaf5d639be81a499d694ef0a3c557.jpg)
傘を差すと視界が悪くなる@NHKより
名古屋走りと呼ばれる荒っぽい運転は豊田では無縁なのか知らないが、こんな目的のために傘なんて差して歩いてたら交通事故の方が心配。そのうち傘を差すのが目的化しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/28705c698b4f440d2f8e659a7df82d3b.jpg)
取り敢えず2m離れていればマスク要らない@NHKより
これを見てたヨメは新しい生活様式の指針は何時のなんだと言ってた。何時なんだろ。こんな事今更なんだけど、マスク要らない処でのマスク姿を映すマスコミが間違ったメッセージを発信しまくっている。
「8月東京で再宣言の恐れ」 ワクチン接種進んでも、と専門家 |
・・・・・略・・・・・ |
8月に再び緊急事態宣言が避けられない恐れがあるとの試算を、京都大の西浦博教授(感染症疫学)らのチームがまとめた。 |
・・・・・略・・・・・ |
またインド株が7月中旬には英国株から置き換わり、主流化するとの試算を示した。 |
・・・・・略・・・・・ |
6/9(水) 20:42 KYODO |
NHKのニュースでは累計死者数を毎日示してる。年当たりとか月当たりではないので絶対減らない数字である。無駄に危機を増やす演出のように見える。まだこの教授が1年前に予想した42万人には遠く達しない。ところで感染症疫学とは何を研究する学問なのか。単に数字を弄ってるだけのような気がする。感染経路を明らかにする研究はここではやってないのかな。
●ワクチン関連死?
ワクチン接種後に190人以上死亡、遺族「詳細な調査を」 |
・・・・・略・・・・・ |
「お元気な状態で帰られたので問題なかったなと。びっくりしました。本当に。えっという感じで。(Q.ワクチン接種が関係していると?)思ったか思わなかったかでいえば、そら、思いましたね。日常生活のなかで、それまでとその日唯一違っていたところでいうと、ワクチンを打ったか打っていなかったかだけなんで」(かかりつけ医) |
・・・・・略・・・・・ |
厚生労働省の資料にも亡くなった女性とみられる記載があり、死亡原因については「評価中」となっています。 |
・・・・・略・・・・・ |
6/10(木) 12:00 TBS NEWS |
これはワクチン関連死。何故なら死亡した人が PCR 検査して陽性になるとコロナ関連死になるそうだから。でもワクチンとの因果関係を国が簡単に認めそうにないのは今までの薬害訴訟などを見ると簡単に想像出来る。現時点で医療従事者と高齢者で約2千万回(8,823,323 & 11,560,289)になってる。人数ではなく回数なのでワクチン関連死率の計算は正確には出来ないけど10万人に1人~2人。これが多いのか少ないのか分からない。何時も思うんだけどインフルエンザと比べたらどうなのか。何かと比べないと怖いとか怖くないなんてのは全然分からない。
●人と人が離れてたらマスクなんて要らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/9a1b0f9e149fb16f9738cf188633565d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/cdff3b2f588bec848f1f7df48235fb1d.jpg)
日本の中では一番涼しい北海道でマスクするなってんだから埼玉の熊谷とか超暑いところはとっくにマスク不要になってるはず。というより大阪府高槻市で今年の2月、まだ寒い時期なのにマスク関連死が起きているのが5月になって明らかになったというニュースがあった。教育現場って一体何やってんだって感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/02faaf5d639be81a499d694ef0a3c557.jpg)
名古屋走りと呼ばれる荒っぽい運転は豊田では無縁なのか知らないが、こんな目的のために傘なんて差して歩いてたら交通事故の方が心配。そのうち傘を差すのが目的化しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/28705c698b4f440d2f8e659a7df82d3b.jpg)
これを見てたヨメは新しい生活様式の指針は何時のなんだと言ってた。何時なんだろ。こんな事今更なんだけど、マスク要らない処でのマスク姿を映すマスコミが間違ったメッセージを発信しまくっている。