ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ベランダに一反木綿が居た

2021年08月06日 08時34分22秒 | 思ったこと



 壁に近い物の影の方が色が濃いな、などと思いながら寝床から外を見ていた。そしたらそこに一反木綿が居た。一反木綿というのは水木しげるの漫画に出て来る妖怪だ。柱に小さな穴が空いてるようでもない。近くまで行って手のひらで光を遮ってみて分かった。光は物干し竿の隙間を通っていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僅かな違いに疑問を持った母親

2021年08月06日 08時32分10秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
母親がiPhoneで撮影した写真により、生後3ヵ月の息子の珍しい“目の癌”が発見される
・・・・・略・・・・・
米FOXニュースに、ロックは「息子の写真を撮っているとき、たまたま部屋の照明が変わり、フラッシュが光って息子の目が白く反射していた」と語る。
検査した医師も困惑するほど危ない状態だったと明かした。
・・・・・略・・・・・
2021.7.30 クーリエ・ジャポン


 ストロボ焚いて人物を撮ると目が赤く写っちゃうことがある。なのに目が白く写ったので変だなと母親は疑問を持った。そのお陰で息子の珍しい癌を早期発見。日常の何気ない違いに気がつくってのは大事だな。目が赤くなる理由を知ってるより何時もは赤いのに今日は白いってのに気がつく方ってのが良い。では違いの分からない女であるヨメのご尊顔をストロボ焚いて撮ったらどうなるかな。目が緑になって長年の疑惑である宇宙人だと判明するかもしれない。





 目と緑といったら緑内障を連想する。緑内障の人をストロボ焚いて撮ったらどうなるのか検索したけどそれらしい記事は見つからなかった。そんなことはないみたいだ。そして緑内障の名前に由来は失明した人の目が緑色になるからというのを知った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配送業者との決め事

2021年08月06日 08時25分19秒 | 思ったこと
 クロネコから荷物が届いた時、車がクロネコの配達車ではなかった。聞いたら下請けだと言った。そんな話の中から小さな物なら郵便受けに入れるだけで良いよという話がまとまった。郵便受けに入れれば済むような小物でも時間指定の無い荷物だと留守にするわれにいかない。郵便受けに入れて貰えば業者も楽なのでお互いハッピーだ。そして注文したワイパーの替えゴムがこんなでかい箱でやってきた。これじゃぁ郵便受けに入らないので折角の作戦が台無し。


箱がでかい


 この地区の担当はこの若い女性らしい。でも郵便受けに入れとけば良いよて言ったので会う機会激減。1つ増えたはずの人生の潤いが減って元に戻っちゃった。でも Amazon のでかい箱のせいで会うことが出来た。どっちがハッピーなのか、それが問題だ。でも女性にとっては郵便受けに入れて済む一択かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする