昨夜からの雨は、朝には上がりましたが、空はどんよりと曇って、遠くの山々は、濃い霧がかかっていました。
でも、思いの他、暖かかったので、思い切って「梅」を見に出かけました。
場所は、神奈川県・湯河原町に、8年前にオープンした「幕山梅林」です。
幕山公園の山麓斜面に約4千本の「紅梅・白梅」が植樹され、岩山との自然な調和は、雄大な眺めです。
今年は、寒さが厳しかったせいか、全体には、まだまだというところでした。後、1週間か10日程したら、みごとに咲きそろうのではと思います。
それでも、満開に近い木もたくさんあり、霧でかすむ山々と溶け合い、ステキな雰囲気でした。
「梅基金」なるものも募集しており、それらを基に、毎年新しい木々を植樹しているとか。
「しだれ梅」は若い木が多いせいか、花のつきもまだまだでしたが、いずれ立派に育ち、すばらしい花をつけてくれることでしょう。
この公園は、岩山の斜面を利用して作られていますので、梅の木々の間に大きな岩があったりします。これもまた、風情があります。
バックにそびえる岩山は「ロッククライミング」の絶好の練習場のようで、何人かの人たちが「挑んで」いました。
休日ということもあり、大勢の観光客が「梅の宴」を楽しんでいらっしゃいました。
(写真集~旅・町・思い出にUPしました)。
でも、思いの他、暖かかったので、思い切って「梅」を見に出かけました。
場所は、神奈川県・湯河原町に、8年前にオープンした「幕山梅林」です。
幕山公園の山麓斜面に約4千本の「紅梅・白梅」が植樹され、岩山との自然な調和は、雄大な眺めです。
今年は、寒さが厳しかったせいか、全体には、まだまだというところでした。後、1週間か10日程したら、みごとに咲きそろうのではと思います。
それでも、満開に近い木もたくさんあり、霧でかすむ山々と溶け合い、ステキな雰囲気でした。
「梅基金」なるものも募集しており、それらを基に、毎年新しい木々を植樹しているとか。
「しだれ梅」は若い木が多いせいか、花のつきもまだまだでしたが、いずれ立派に育ち、すばらしい花をつけてくれることでしょう。
この公園は、岩山の斜面を利用して作られていますので、梅の木々の間に大きな岩があったりします。これもまた、風情があります。
バックにそびえる岩山は「ロッククライミング」の絶好の練習場のようで、何人かの人たちが「挑んで」いました。
休日ということもあり、大勢の観光客が「梅の宴」を楽しんでいらっしゃいました。
(写真集~旅・町・思い出にUPしました)。