love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

家計簿・・・

2006-05-14 | インポート
結婚して37年目にして、初めて「家計簿」をつける決心をしました!(笑)。

ウェブ上に、無料で利用できるたくさんの家計簿がありますので、そのどれかを利用して・・・と、考えたのですが・・・
「個人を特定できない範囲で記載内容を参考資料として使うこともあり」「いずれ有料になるかもしれません」「家計査定判断にご協力を」・・とか、いろいろ条件がついているのが多いようなので、止めました。

そこで、主人に教わりながら「エクセル」を使って、自分流の「家計簿」を作りました~~。

おかしかったのは、「項目」で主人と私の意見が割れたことです。
「映画やディズニーに行く費用」は「何になるのか」・・・・???(笑)
主人は「遊興費」だと言いますが、私には「教養・趣味費」です~~♪

我が家の特別項目は・・・「農業費」(爆笑)
家庭菜園に「いくらお金がかかるか」を把握したかったからです。
「野菜を買う」より「高くつく」のは決まっていますが・・(苦笑)
本当は、これも「遊興費」か「趣味費」かで悩んだんですが~~~きゃははは

なぜ、急に「家計簿」?
その理由は・・・
「夫婦二人で、一ヶ月にどのくらいのお金があれば、生活できるんだろう」ということを知りたいんです(笑)。

主人も私も、今まであまりお金について「考える」ことをしてこなかったので・・(苦笑)。
ですから、「家計簿」をつけるのも6ヶ月くらいかしら・・・

私たちって「変な夫婦」ですね。

私の散歩道~~♪

2006-05-14 | 日記・エッセイ・コラム

このところ「雨」や「今にも雨粒が落ちてきそうな曇り」の日が多く、お散歩もなかなか行けませSanpo514_002んでした。

ようやく雨の上がった今日~~~いつもの「私の散歩道」を歩いてきました~~♪

遠くに見えるのは「伊豆の山々」です~~。

Sanpo514_006

→今、散歩道は「甘~~い香り」がいっぱいです~~。

「みかんの花が咲いている~~♪ 思い出の道、丘の道~~♪」

歌いながら歩いてしまいました(苦笑)。

Sanpo514_007 Sanpo514_012

←カルミア(アメリカシャクナゲ)が咲き始め、満開の木もありました。

この「つぼみ」・・・まるで「金平糖」みたいで可愛いですよねぇ~~♪

Sanpo514_013

→少し前まで、黄色の鮮やかな色の花をつけていた「ミモザ」・・・もう「実」がなっていました! ビックリです!

葉の色から「銀葉あかしあ」とも言うようです。

Sanpo514_053 こちらも「鮮やかな黄色」の花・・・

「きんぐさり」・・・花の咲き方からきた呼び名のようですね。

蝶々のような花は「エニシダ」と同じです。元気の出る色の花で、私の好きな花の一つです~~♪

Sanpo514_033 →「トリトマ」

おもしろい形と色。

初夏の「私の散歩道」や「いつもの公園」は、たくさんの花々が咲いて、若葉もきれいで、ほっとする場所です~~♪