結婚して37年目にして、初めて「家計簿」をつける決心をしました!(笑)。
ウェブ上に、無料で利用できるたくさんの家計簿がありますので、そのどれかを利用して・・・と、考えたのですが・・・
「個人を特定できない範囲で記載内容を参考資料として使うこともあり」「いずれ有料になるかもしれません」「家計査定判断にご協力を」・・とか、いろいろ条件がついているのが多いようなので、止めました。
そこで、主人に教わりながら「エクセル」を使って、自分流の「家計簿」を作りました~~。
おかしかったのは、「項目」で主人と私の意見が割れたことです。
「映画やディズニーに行く費用」は「何になるのか」・・・・???(笑)
主人は「遊興費」だと言いますが、私には「教養・趣味費」です~~♪
我が家の特別項目は・・・「農業費」(爆笑)
家庭菜園に「いくらお金がかかるか」を把握したかったからです。
「野菜を買う」より「高くつく」のは決まっていますが・・(苦笑)
本当は、これも「遊興費」か「趣味費」かで悩んだんですが~~~きゃははは
なぜ、急に「家計簿」?
その理由は・・・
「夫婦二人で、一ヶ月にどのくらいのお金があれば、生活できるんだろう」ということを知りたいんです(笑)。
主人も私も、今まであまりお金について「考える」ことをしてこなかったので・・(苦笑)。
ですから、「家計簿」をつけるのも6ヶ月くらいかしら・・・
私たちって「変な夫婦」ですね。
ウェブ上に、無料で利用できるたくさんの家計簿がありますので、そのどれかを利用して・・・と、考えたのですが・・・
「個人を特定できない範囲で記載内容を参考資料として使うこともあり」「いずれ有料になるかもしれません」「家計査定判断にご協力を」・・とか、いろいろ条件がついているのが多いようなので、止めました。
そこで、主人に教わりながら「エクセル」を使って、自分流の「家計簿」を作りました~~。
おかしかったのは、「項目」で主人と私の意見が割れたことです。
「映画やディズニーに行く費用」は「何になるのか」・・・・???(笑)
主人は「遊興費」だと言いますが、私には「教養・趣味費」です~~♪
我が家の特別項目は・・・「農業費」(爆笑)
家庭菜園に「いくらお金がかかるか」を把握したかったからです。
「野菜を買う」より「高くつく」のは決まっていますが・・(苦笑)
本当は、これも「遊興費」か「趣味費」かで悩んだんですが~~~きゃははは
なぜ、急に「家計簿」?
その理由は・・・
「夫婦二人で、一ヶ月にどのくらいのお金があれば、生活できるんだろう」ということを知りたいんです(笑)。
主人も私も、今まであまりお金について「考える」ことをしてこなかったので・・(苦笑)。
ですから、「家計簿」をつけるのも6ヶ月くらいかしら・・・
私たちって「変な夫婦」ですね。