「寒い!」
めずらしく我が家でも、日中「暖房」をつけました(笑)。
部屋の温度が9度とかになっていてビックリして、あわててエアコンの「スイッチ・オン」~~笑
我が家の暖房器具は、「エアコン、温風ヒーター、こたつ、ホットカーペット」が一応揃えてあります。
が・・・いつもは「ホットカーペット」のスイッチを入れて「こたつ」に「布団」をかけているだけ(笑)。
お日様が顔を見せてくれれば、全部の部屋が南向きなので、どこも「暖房いらず」なんです。
「灯油」が高くなったと世間で騒いでいても、我が家は「自然暖房」だから・・・と楽観してましたが(苦笑)、今日のような寒さだと「温風ヒーター」のスイッチにも手を出しそう・・・。
雪の降る地方、寒い地方の人たちの気持・・・ちょっぴり分かった気がします。
そうそう、明日・明後日は「センター試験」・・・毎年、この頃は「雪」や「冷たい雨」で、いろいろアクシデントもあったりします。
我が家に受験生がいたのは、もう15年も前・・・。
今ではなつかしく思い出しました。
受験生の皆さん、「寒さ対策」もしっかりして、全力を出し切って下さいね。
めずらしく我が家でも、日中「暖房」をつけました(笑)。
部屋の温度が9度とかになっていてビックリして、あわててエアコンの「スイッチ・オン」~~笑
我が家の暖房器具は、「エアコン、温風ヒーター、こたつ、ホットカーペット」が一応揃えてあります。
が・・・いつもは「ホットカーペット」のスイッチを入れて「こたつ」に「布団」をかけているだけ(笑)。
お日様が顔を見せてくれれば、全部の部屋が南向きなので、どこも「暖房いらず」なんです。
「灯油」が高くなったと世間で騒いでいても、我が家は「自然暖房」だから・・・と楽観してましたが(苦笑)、今日のような寒さだと「温風ヒーター」のスイッチにも手を出しそう・・・。
雪の降る地方、寒い地方の人たちの気持・・・ちょっぴり分かった気がします。
そうそう、明日・明後日は「センター試験」・・・毎年、この頃は「雪」や「冷たい雨」で、いろいろアクシデントもあったりします。
我が家に受験生がいたのは、もう15年も前・・・。
今ではなつかしく思い出しました。
受験生の皆さん、「寒さ対策」もしっかりして、全力を出し切って下さいね。