love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

偶然にビックリ~~♪

2008-01-28 | インポート
今週の木曜日に、隣町の小学校で「国際理解授業」のお手伝いをすることになっています。

今回は、アメリカ人の友人といっしょです。
で・・・今日、彼と最終の打合せをしてきました。
いろいろ雑談をしているうちに「えぇっ~~~そうなんだ!」と、偶然にビックリしたことがありました。

「5年ほど前に、シアトルに住むアメリカ人の友人夫妻の家にステイしたことがあるのよ」と言った私に、
「シアトルの宇和島屋は知ってる?」と彼。

「日本食の材料を買いに何回か行ったわ。宇和島屋のオーナーと、私の友人がゴルフ仲間なので、紹介して頂き、多少のプライスダウンで買い物ができたわ(笑)」

そしたら、彼が言いました。
「宇和島屋のオーナーは遠い親戚です。従兄弟の次くらいの縁かも・・・」

「そうなの! わ~~っビックリ!」

そういえば、彼は日系4世でした。
サクラメント出身なんですが、まさか共通の名前があがるなんて~~~。
世の中は狭い!(笑)。

温泉三昧~~♪②

2008-01-28 | 旅行記

2008_0126shimoda0036_2       

←睦月吉日の献立です~~♪2008_0126shimoda00302008_0126shimoda0029

伊豆といえば「海の幸」が豊富、 →伊勢海老のお造りもついていました。

2008_0126shimoda0031 ←前菜です。

山と海の幸の盛り合わせでした。2008_0126shimoda0034

2008_0126shimoda0035 ←茶碗蒸し

→ 里芋饅頭と甘海老の天ぷら。

写真を写すのを忘れましたが、「金目鯛の道明寺蒸し」が上品なお味でおいしかったです~~♪

2008_0126shimoda0037

←鮑の雲丹ソース蒸し~~♪

鮑のコリコリ感と、雲丹の甘味がマッチしてました。

最後に「桜海老の釜飯」2008_0126shimoda0038 がでたのですが、ここまでのお料理で、お腹がいっぱいになりましたので、これはパスしました。

卓の上で炊き上げましたので、香ばしい匂いがして、ちょっと魅力的ではありましたが~~~残念!(笑)。

特別「絶品」と感じる味ではありませんでしたが、過去の「高級旅館」と称される宿と比べると、思ったほど「おいしい」とは感じませんでした(苦笑)。

「天皇・皇后両陛下が宿泊された宿」ということで、期待していたのですが・・・、施設的には申し分ないんですが、お料理は・・・?かな。

お値段の割りには良くないと思いました。

そうそう、「皇后・美智子様にお出ししたら、大変お気に召してくださいました」と、料理長がお話していた「くずきり」を、私も頂きました(笑)。

2008_0128kuzukiri0002 普通のくずきりより、歯ごたえがあって、さっぱりしていて、これはグー~~♪

もちろん「お土産」に買ってきました~~~きゃははは