1月24日のメニューはこれ→
伊豆半島の海の幸は、新鮮で、特に伊勢海老の姿造りは、とろっ~~とした甘味がたまらなかった!(笑)。
さざえのコリコリした食感も最高!
どれも我が家の好みの味付けでしたので、本当においしく頂きました。
伊豆ならではの味に「金目鯛」があるのですが、煮て良し、焼いて良し~~。
伊豆の味の一つに「猪」が挙げられると思います。
丁寧な下ごしらえのせいか、まったく「くさみ」もなかったです。釜飯は、お腹がいっぱいになってしまったので、残念ながら食べられませんでした(苦笑)。きのこの香りがいっぱいでおいしそうでしたが~~。
とっても可愛くて、頂いて帰りたかった!(笑)。
こんなちょとした心遣い・・・嬉しいですね。
朝食は「和食」と「洋食」のどちらかを選ぶことができます。
和食の場合は「ひもの」が「えぼだいorあじ」のどちらかがいいかを、前日に注文します。親切~~。
フルーツやゆで卵、ジュース・コーヒーは、バイキングになっていました。
1月25日の夕食はこちら~~~♪、
先付け 「子持ち昆布 柚子大根」
前菜 「海の幸サラダ ジェノバソース」
「鮪 白身魚 鮑 イクラ 赤座海老 妻 芽物」
お部屋に運ばれてくるまでに乾燥しないようにとの配慮で、湿った和紙がかぶせられていました。
赤座海老・・・絶品でした!
お刺身とは違った味で、こちらもおいしかったです~~♪
→煮物 「茶碗蒸し」
酢の物 「タラバ蟹と海月のサラダ」
火の物 「あしたか牛朴葉焼き」 富士山麓の牧場で育った牛を味噌味で焼いて頂きましたが、やわらかくて美味~~。
味噌は、「後から出てくる「ご飯」にのせて食べるとおいしいです」と言われましたので、試してみました。~~~間違いありませんでした!(笑)。
←凌ぎ 「にぎり寿司」
やっぱり伊豆はこれ~~~♪ 金目鯛のにぎりです~~最高!
これでお腹がいっぱいになってしまいました・・・「凌ぎ」ではないです(笑)。
後「止め椀」「香の物・三種盛り」「デザート」と、大満足~~~♪
二晩の滞在でしたが、どちらも「おいしかった」です~~♪