ここ2~3日は、あまり気温も高くなく、それほど蒸し暑くもないのでいいのですが・・・。
私が週一度ボランティアで関わっているO市の市役所は、まだ「エアコン」のスイッチが入っていないそうです!
環境を考えての「省エネ」と「財政逼迫」の理由かららしいです・・・。
でも、私のボランティアしている場所は、すでにエアコンを入れていますが・・・(苦笑)。
エアコンを止めても、窓を開けて空気の流れを変えたり、衣服で調整したりと、方法はありますが、私にはもっと心配なことがあります・・。
ボランティアをしている場所は「市に住む外国人のための、様々なインフォメーションや、日本語教室、生活の相談」なんかをしているんですが、最近「来館者」が減っているような気がします・・・。
今週は、昨日、今日と二日続けてボランティアに行きましたが、どうも静か過ぎました(苦笑)。
開館して10年・・・当初はあまり知られていない存在でしたが、年を経る毎に「利用者」が増えて、「日本語を勉強したい」という外国人に対応するボランティアが足りないくらいになってきていました。
日本人と結婚した外国人、仕事でO市に住む外国人に加えて「外国人とお友達になりたい」「英語を話してみたい」という日本人の方たちも含めて、たくさんの市民が来られる場所になっています。
偶然、同じ国の人たちがこの場所で会ったりすると、それはそれは楽しそうに「母国語」でのおしゃべりをする彼等・・・
そんな光景も少なくなっています。
あまり利用者が減ると「厳しい財政ですので、効率が悪い場所は閉鎖しまう」なんてことになるかも・・・と心配している私です。
先月、新しい市長さんに選ばれた方は、「チャレンジ精神」を掲げている「若い方」なので、「国際交流」には理解を示してくださると、信じていますが・・・。
オープン以来、長いこと関わってきた場所ですので、無くなるのはちょっと寂しい・・・。
そうならないように願うばかりです。
私が週一度ボランティアで関わっているO市の市役所は、まだ「エアコン」のスイッチが入っていないそうです!
環境を考えての「省エネ」と「財政逼迫」の理由かららしいです・・・。
でも、私のボランティアしている場所は、すでにエアコンを入れていますが・・・(苦笑)。
エアコンを止めても、窓を開けて空気の流れを変えたり、衣服で調整したりと、方法はありますが、私にはもっと心配なことがあります・・。
ボランティアをしている場所は「市に住む外国人のための、様々なインフォメーションや、日本語教室、生活の相談」なんかをしているんですが、最近「来館者」が減っているような気がします・・・。
今週は、昨日、今日と二日続けてボランティアに行きましたが、どうも静か過ぎました(苦笑)。
開館して10年・・・当初はあまり知られていない存在でしたが、年を経る毎に「利用者」が増えて、「日本語を勉強したい」という外国人に対応するボランティアが足りないくらいになってきていました。
日本人と結婚した外国人、仕事でO市に住む外国人に加えて「外国人とお友達になりたい」「英語を話してみたい」という日本人の方たちも含めて、たくさんの市民が来られる場所になっています。
偶然、同じ国の人たちがこの場所で会ったりすると、それはそれは楽しそうに「母国語」でのおしゃべりをする彼等・・・
そんな光景も少なくなっています。
あまり利用者が減ると「厳しい財政ですので、効率が悪い場所は閉鎖しまう」なんてことになるかも・・・と心配している私です。
先月、新しい市長さんに選ばれた方は、「チャレンジ精神」を掲げている「若い方」なので、「国際交流」には理解を示してくださると、信じていますが・・・。
オープン以来、長いこと関わってきた場所ですので、無くなるのはちょっと寂しい・・・。
そうならないように願うばかりです。