ここ数年、年に2~3回のペースで「温泉三昧の旅」を楽しんでいます~~♪
もちろん「源泉掛け流し」の宿ばかりを選んでいますが、自分で支払いをする時はお部屋にお風呂がついてない宿、つまり「大風呂」を利用するのですが~~(笑)、愚息①からのプレゼントの時は、すべて「露天風呂つきお部屋」に宿泊~~きゃははは。
何回も泊まっていると、「どんなお部屋だったかしら?」「 大風呂はどんなだったかな?」
なんて、記憶が混ざってだんだん分からなくなってきました(苦笑)。
で、一度ここで思い出しながらUPしました~~きゃはは
長野
県・大町温泉 「緑翠亭 景水」 http://www.keisui.jp/
主人がリタイアした年に、「昔、生徒を連れて合宿した宿の方たち」に会いたい・・・ということで白馬を訪ねました。 その二年後「黒部ダム」を見たいということで、二回宿泊したのが大町温泉です。
アルプスの山々を望み、川沿いに立つ静かな宿です。
長野県・別所温泉 「かしわや本店・離館・四季亭」 http://www.kashiwayahonten.com/index2.html
北向き観音の入り口にある宿に二泊しました。朝採りの「新鮮な野菜」を冷たくして「朝食」のお膳につけてくださったのが印象的でした。
長野・善光寺のご開帳に合わせて行きました~~。
宿に車を預けて、「可愛い丸窓、レトロな衣裳を着た車掌さん」の上田電鉄に乗って楽しい旅をしました。あいにくの雨で「上田城」を見られなかったのが残念!
長野県・浅間温泉 「貴祥庵」 http://www.kishoan.net/
現代建築家の設計になるモダンなデ
ザインですが、「和の息づく空間」でもある、おもしろさが目につく宿でしたが、お風呂もたくさんの種類があり楽しかったです~~♪
ここに二泊し、「上高地」「松本城」の観光を楽しみました。
山梨県・河口湖温泉 「若草の宿・丸栄 特別階・野の花亭」 http://www.fujikawaguchiko.net/hotel/maruei.htm
同じ建物の中とは思うえない「静かな特別階」で、のんびりしましが、ここで愚息①よりビックリする「プレゼント」が主人にあり、彼の優しさに、思わず涙を流した私・・・(苦笑)。
富士山の見える「露天風呂」は最高~~♪
山梨県・河口湖温泉 「湖山亭 うぶや」 http://www.ubuya.co.jp/
お部屋のお風呂だけでなく、大風呂にも行ったのですが・・外国人観光客が多くて、お風呂のマナーが・・・トホホ
この時は、富士山の五合目まで車で行きました~~♪
静岡県・南伊豆・弓ヶ浜温泉 「季 一遊(とき いちゆう) 離れ館 季の倶楽部」 http://www.siosaiclub.com/tokiichiyu/
弓なりになった白浜がとても美しい景色を見せる「弓ヶ浜」の前にたつ宿です。
夏は海水浴客で結構うるさそうですが・・・(苦笑)。
私は、菜の花と河津桜のきれいな時期に行きましたので、静かできれいで最高でした。
メゾネットタイプのお部屋は、広くて気持ちが良かった~~♪
静岡県・西伊豆・「堂ヶ島 New銀水」 http://www.dougashima-newginsui.jp/
「天皇・皇后両陛下」が宿泊されたということで、「絶対に間違いはない!」と予約したのですが・・・(苦笑)。
確かに「従業員の態度」「施設」はすばらしく最高でしたが、お料理がイマイチでした(もっともっとお金を出せばよかったのかしら?~~きゃははは)
温水プールで泳ぎました~~♪
静岡県・中伊豆 「嵯峨沢温泉 湯宿 嵯峨沢館」
http://www.sagasawakan.com/new_swf/flash.html
12月の初旬に泊まったのですが、紅葉がとってもきれいでした~~♪
天城峠や修善寺を散策し、美しい紅葉を満喫した時でもあります。
静岡県・伊豆・河津 「大滝温泉 秘湯の宿 雲龍」 http://www.o-unryu.com/
初めて、家族4人がそろって「温泉」を楽しんだ宿です(笑)。
広い「裏山」を持つ宿で、ここを散策するだけでも「ハイキング気分」になります。
残念ながら「雨上がり」のために足場が悪く、頂上までは行かれませんでしたが半分ほどは上がりました。
翌日は「伊豆の踊り子」の舞台となった「河津七滝」の散策を楽しみました~~♪
静岡県・南伊豆 相玉温泉 「下田セントラルホテル」
http://www.shimoda-central-hotel.co.jp/plan01.htm
下
田の街から少し山の方に入りますので、「田舎の中の一軒屋」風の宿です(笑)。
とにかく敷地が広く、源泉を何本も持っているようで、広い温水プールはもちろんのこと「テニスコート」や「グランド」もありますので、運動をしたい人にはいいと思います(笑)。
山梨県・甲府 「湯村温泉・常磐ホテル」 http://www.tokiwa-hotel.co.jp/
甲府の迎賓館とうたっている、美しい日本庭園を持つ宿です 。
ここも皇室の方々が大勢利用されたとか・・・。文人ゆかりのお宿でもあります。
昭和天皇がおとまりになった離れのお部屋を含む、いくつかのお部屋はとってもステキです~~♪一度目は「本館」に、二度目は離れに二泊しました。
栃木県・鬼怒川温泉 「若竹の庄 別邸 笹音」
http://www.wakatakenosyou.co.jp/sasane/
ここのお料理は絶品でした!
京都からいらっしゃった板長さんということで「京懐石」なのですが、お料理とともに「器」のすばらしさに感嘆しました!
こんな風に「露天風呂」がお部屋に付いた部屋に泊まっても、それぞれの宿では「大風呂」も入ってみました~~(笑)。
いろいろな趣向を凝らしたお風呂を持つ宿も多くて、全部入るには時間が足りない~なんて宿もあるし、湯上りのサービスがすばらしい宿とか、可愛い貸切風呂がいくつもある宿・・・etc
日本人の「温泉好き」を満足させてくれるのがいいですね~~♪
お部屋にお風呂があると、いつでも好きなときに何度も入れるし、何と言っても「湯上りの格好」を気にしなくてすむのが女性には嬉しいですよね~~(笑)
年に数回の「贅沢な温泉の旅」は、日頃の家事から解放される嬉しい時間なのです~~♪