「閑さや岩にしみ入蝉の声」と、芭蕉が詠んだのは山形県・立石寺。
この寺を訪れたのは、旧暦の5月27日とか・・、
そんなことが書かれた本には、その「山寺」と呼ばれる立石寺の写真も載っていました。
聳え立つ山の崖の上に建っているお寺、長い階段を登っていくみたいですね。
一度行ってみたいなぁ~~と思い、「旅行社」から届いているパンフレットを見たら「二泊三日」の旅がありました。
嬉しいことに「飛行機&ホテル」のみが決められていて、中味はフリー~~♪
自分たちのペースで楽しめますので、それで行くことに決めました。
でもでも、「人権擁護委員」たボランティアで予定がいっぱいの私(笑)。
6月7月のスケジュールを確認し、旅行社の日程と合わせたら「6月6日~~」「7月8日~」の二箇所が一致。
早速電話しました。
が~~~、
6月はもう締め切り。
7月も一日違いなら・・・ということで・・・残念!
皆さん、早めに申し込まれるんですね(苦笑)。
仕方がないので、会員になっているJR東海の「ジパングクラブ」を利用して、自分でスケジュールを立てて行こう・・・。
と、思っていたら「一通の郵便」が届きました。
開封したら、教育委員会・生涯学習課からで「6月8日の会議の案内」でした・・・(涙)。
今年度、一回目の会議ですので、出席しなくては・・・トホホ
せっかく行きたかった「山寺」ですが、今でなくても「紅葉」の頃に行くときれいに違いない・・・と、自分にいいきかせてあきらめた私です(笑)。
いろいろのお役目を引き受けてしまうと、なかなか「旅行の計画」が立てられません(苦笑)。
どちらを優先に考えるかの問題だと思いますが、お引き受けした以上、いいかげんに済ますことのできない私の性格・・・。
健康上とか冠婚葬祭とか、よほどの事情以外は休みません。
「何事にも全力でぬつかる」、
そこが私らしいんですが・・・(苦笑)。
主人は「いつも忙しいharusanに合わせるよ」と、気持ちよくあきらめてくれました~~きゃははは
この寺を訪れたのは、旧暦の5月27日とか・・、
そんなことが書かれた本には、その「山寺」と呼ばれる立石寺の写真も載っていました。
聳え立つ山の崖の上に建っているお寺、長い階段を登っていくみたいですね。
一度行ってみたいなぁ~~と思い、「旅行社」から届いているパンフレットを見たら「二泊三日」の旅がありました。
嬉しいことに「飛行機&ホテル」のみが決められていて、中味はフリー~~♪
自分たちのペースで楽しめますので、それで行くことに決めました。
でもでも、「人権擁護委員」たボランティアで予定がいっぱいの私(笑)。
6月7月のスケジュールを確認し、旅行社の日程と合わせたら「6月6日~~」「7月8日~」の二箇所が一致。
早速電話しました。
が~~~、
6月はもう締め切り。
7月も一日違いなら・・・ということで・・・残念!
皆さん、早めに申し込まれるんですね(苦笑)。
仕方がないので、会員になっているJR東海の「ジパングクラブ」を利用して、自分でスケジュールを立てて行こう・・・。
と、思っていたら「一通の郵便」が届きました。
開封したら、教育委員会・生涯学習課からで「6月8日の会議の案内」でした・・・(涙)。
今年度、一回目の会議ですので、出席しなくては・・・トホホ
せっかく行きたかった「山寺」ですが、今でなくても「紅葉」の頃に行くときれいに違いない・・・と、自分にいいきかせてあきらめた私です(笑)。
いろいろのお役目を引き受けてしまうと、なかなか「旅行の計画」が立てられません(苦笑)。
どちらを優先に考えるかの問題だと思いますが、お引き受けした以上、いいかげんに済ますことのできない私の性格・・・。
健康上とか冠婚葬祭とか、よほどの事情以外は休みません。
「何事にも全力でぬつかる」、
そこが私らしいんですが・・・(苦笑)。
主人は「いつも忙しいharusanに合わせるよ」と、気持ちよくあきらめてくれました~~きゃははは